永平寺への未知・みち13日目(6月06日)

菩提寺(仙台市)から永平寺までの700キロ13日目(6月06日)の様子です。

良寛さんのふるさと出雲崎町柏崎市迄の20キロ超えてす。農家民宿に泊まってので地元食材満載の朝食をいたたき、朝から気温の高い中を歩きました。

山越えをして幹線国道116号線に沿って歩きました。山越えの途中や国道でも、石仏や墓石そしてお寺を見つけると、立ち止まって、墓石にはお経を石仏には御真言を唱えました。修行僧の真似事です。

今日はとにかく暑い一日でした。熱中症が心配される状況でした。きおんが高いだけでなく風も無いのです。大型トラックが通り過ぎる時の排ガス混じりの風さえも心地よい状況でした。

そんなこともあり、どなたかに助言してもらった「ガリガリ君」で身体の熱を下げる対策です。これまでに、アイスモナカでしたが、今日初めてガリガリ君を試してみました。なかぬかいいかもです。

でも。気温が高いので、ガリガリ君がすぐにシャリシャリ君に成ってしまい、爆速で食べてしまいました。お陰様で、短時間でしたが頭が痛くなりました。どうも、身体を冷やす効果は限定的でした。

この暑さの中を8時間も歩き続けるのは相当注意かを必要だと実感しました。体の声を聞きながら歩くようにします。

今日は23.8キロ7時間36分3542kcal平均3.1km/hでした。

明日も20キロ超えの行程です。柏崎市から国道8号線を日本海に沿って歩きます。今日は、日本海は見えませんでした。海どころか山の中です。農家民宿なんだから当然たろう。明日こそは、日本海が見える所まで行きます。

今度こそ日本海に沿って歩きます。しこの時とどのように違うのか、余裕があれば全身で違いを体験したいと思います。でも、20キロでバテバテの現状では、歩くだけで精一杯かもです。

ガリガリ君?シャリシャリ君かも

皆様からの感想・ご意見などをお待ちしています。

永平寺への未知・みち13日目(6月06日)” に対して4件のコメントがあります。

  1. 鈴虫 より:

    お地蔵さんが木々の間から顔を覗かせているのが避暑地っぽくてほっとします。
    暑さ対策にメントール入りのボディーシートもお勧めしておきます。
    これは生き返ります!

  2. ハチドリ より:

    暑い日は、もなかアイスよりガリガリ君のほうが身体が冷えていいかもしれません。
    でも気温が高いと、確かにシャリシャリ君になって早く食べないと落ちてしまいますよね。

    カップに氷が入ったのがコンビニで売っているかと思います。そちらもおすすめです。

    明日も20㌔超えとのこと。
    日本海を眺めながら四国との違いを感じることができたらいいですね。

    1. 鈴虫 より:

      ハチドリさんの「かち氷」おすすめを、私が「ICE BOX」と勘違いして味付きなんて言ってしまったから、先生に「ガリガリ君」だと思わせちゃったみたいでごめんなさい🙏
      何だか伝言ゲームみたいでした(笑)
      ガリガリ君も美味しいから良いのですけど、今日はカップ入りのカチ割り氷をお試しください。噛んでよし、溶けてしよしの氷です。さっと味付きの「ICE BOX」というのもお勧めします。
      今回はどんな携行食を選んでいらっしゃるのか、梅干しやフルーツでクエン酸も是非!

      今日こそは潮風が気持ち良く吹くといいですね。
      景色に気を取られて足まで取られませんようにお気をつけて。

      1. ハチドリ より:

        そうですよね、鈴虫さん!
        「ICEBOX」がいいと思います。

        先生、コンビニで見つけられない時は、店員さんに聞いてみてくださいね。

        まずは今日もコンビニがありますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です