コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域福祉研究所

  • Welcome to my Home Page
  • はじめに
    • ご挨拶(開設の趣旨)
    • 自己紹介
  • 刻苦勉励
    • 研修会等講義資料
    • 専門誌寄稿・新聞投稿
    • 研究・地域活動
  • 山河自然工房
    • Out Door・随筆・旅行記
    • JH7VCH(アマチュア無線)
  • 日々是好日
    • つれづれ草
    • 地域社会の四季
  • OOCの世界ver.2
    • OOC設立に寄せて2
    • 活動の記録2
    • 事務局からのお知らせ2
    • タイムカプセル
      • 大人の絵本
      • OOC第一回世界大会
  • 山河自然図書館執筆記録
    • 書籍のダイジェスト
    • 論文等の執筆

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023-03-30 / 最終更新日時 : 2023-03-30 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月30日18日目)

jtp 行程等基本データ □月日:令和5年3月30日(18分日目) □天気:午前☀/午後☀ □歩いた時間 9時間00分/日 (6時50宿発~15時50分着) □巡拝寺院:1寺巡拝 (36番札所~番札所) □歩いた距離:2 […]

2023-03-29 / 最終更新日時 : 2023-03-29 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月29日17日目)

jtp 行程等基本データ □月日:令和5年3月29日(17日目) □天気:午前☀/午後☀ □歩いた時間 9時間00分/日 (6時50宿発~15時50分着) □巡拝寺院:2寺巡拝 (34番札所~35番札所) □歩いた距離: […]

2023-03-28 / 最終更新日時 : 2023-03-28 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月28日16日目)

jtp 行程等基本データ □月日:令和5年3月28日(16日目) □天気:午前☀/午後☀ □歩いた時間 9時間42分/日 (7時00宿発~16時42分着) □巡拝寺院:2寺巡拝 (32番札所~33番札所) □歩いた距離: […]

2023-03-27 / 最終更新日時 : 2023-03-27 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月27日15日目)

jtp 行程等基本データ □月日:令和5年3月27日(15日目) □天気:午前☀/午後☀ □歩いた時間 10時間30分/日 (6時50宿発~17時20分着) □巡拝寺院:3寺巡拝 (29番札所~31番札所) □歩いた距離 […]

2023-03-26 / 最終更新日時 : 2023-03-26 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月26日14日目)

jtp 行程等基本データ □月日:令和5年3月26日(14日目) □天気:午前☔/午後☁🌧 □歩いた時間 9時間00分/日 (6時50宿発~15時50分着) □巡拝寺院:1寺巡拝 (28番札所~番札所) □歩いた距離:2 […]

2023-03-25 / 最終更新日時 : 2023-03-25 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月25日13日目)

jtp 行程等基本データ □月日:令和5年3月25日(13日目) □天気:午前☔/午後☁ □歩いた時間 8時間30分/日 (6時30宿発~15時00分着) □巡拝寺院:1寺巡拝 (27番札所~番札所) □歩いた距離:19 […]

2023-03-24 / 最終更新日時 : 2023-03-24 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月24日12日目)

jtp 行程等基本データ □月日:令和5年3月24日(12日目) □天気:午前☁/午後☁ □歩いた時間 9時間14分/日 (7時00宿発~16時14分着) □巡拝寺院:1寺巡拝 (26番札所~番札所) □歩いた距離:25 […]

2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月23日11日目)

jtp 行程等基本データ □月日:令和5年3月23日(11日目) □天気:午前⛈豪雨/午後⛈ □歩いた時間 9時間00分/日 (7時00宿発~16時00分着) □巡拝寺院:2寺巡拝 (24番札所~25番札所) □歩いた距 […]

2023-03-22 / 最終更新日時 : 2023-03-22 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月22日10日目)

行程等基本データ □月日:令和5年3月22日(10日目) □天気:午前☁/午後☁ □歩いた時間 8時間15分/日 (6時45宿発~15時00分着) □巡拝寺院:寺巡拝 (番札所~番札所) □歩いた距離:25.5㎞  □平 […]

2023-03-21 / 最終更新日時 : 2023-03-21 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月21日9日目)

行程等基本データ □月日:令和5年3月21日(9日目) □天気:午前☔/午後☔ □歩いた時間 11時間56分/日 (5時50宿発~16時46分着) □巡拝寺院:寺巡拝 (番札所~番札所) □歩いた距離:33.2㎞  □平 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月30日18日目)

2023-03-30

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月29日17日目)

2023-03-29

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月28日16日目)

2023-03-28

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月27日15日目)

2023-03-27

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月26日14日目)

2023-03-26

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月25日13日目)

2023-03-25

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月24日12日目)

2023-03-24

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月23日11日目)

2023-03-23

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月22日10日目)

2023-03-22

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月21日9日目)

2023-03-21

カテゴリー

  • OOCの世界ver.2
    • タイムカプセル
      • OOC第一回世界大会
      • 大人の絵本
    • はじめに2
    • 事務局からのお知らせ2
    • 活動の記録2
  • 刻苦勉励
    • 専門誌寄稿・新聞投稿
    • 研修会等講義資料
    • 研究・地域活動
  • 山河自然工房
    • JH7VCH(アマチュア無線)
    • Out Door・随筆・旅行記
  • 日々是好日
    • つれづれ草
    • 地域社会の四季

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

地域福祉研究所

地域福祉研究所 主宰
主任研究員 本間照雄(HONMA Teruo)
研究分野:福祉社会学
設置:2021(令和3)年4月1日
所在地:宮城県仙台市
E-mail : welfare0622@yahoo.co.jp
HP:https://welfare0622.org

山河自然工房

八幡平

JH7VCH(JCC#060105)
Out Door 随筆・旅行記 日々是好日

座右の銘

刻苦勉励

『刻苦勉励』(こっくべんれい)
北上町十三浜から東北学院大学に通っていた頃に知った言葉で、それ以来自分の振る舞いの基盤に据えています。何らかの大変さの判断基準は、この時と比べてどうなのかという所に置き、困難や苦労という状況の受け止め方を考えています。

Copyright © 地域福祉研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Welcome to my Home Page
  • はじめに
    • ご挨拶(開設の趣旨)
    • 自己紹介
  • 刻苦勉励
    • 研修会等講義資料
    • 専門誌寄稿・新聞投稿
    • 研究・地域活動
  • 山河自然工房
    • Out Door・随筆・旅行記
    • JH7VCH(アマチュア無線)
  • 日々是好日
    • つれづれ草
    • 地域社会の四季
  • OOCの世界ver.2
    • OOC設立に寄せて2
    • 活動の記録2
    • 事務局からのお知らせ2
    • タイムカプセル
      • 大人の絵本
      • OOC第一回世界大会
  • 山河自然図書館
    • 書籍のダイジェスト
    • 論文等の執筆
{title}NewPAGE TOP