コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域福祉研究所

  • Welcome to my Home Page
  • はじめに
    • ご挨拶(開設の趣旨)
    • 自己紹介
  • 刻苦勉励
    • 研修会等講義資料
    • 専門誌寄稿・新聞投稿
    • 研究・地域活動
  • 山河自然工房
    • Out Door・随筆・旅行記
    • JH7VCH(アマチュア無線)
  • 日々是好日
    • つれづれ草
    • 地域社会の四季
  • OOCの世界ver.2
    • OOC設立に寄せて2
    • 活動の記録2
    • 事務局からのお知らせ2
    • タイムカプセル
      • 大人の絵本
      • OOC第一回世界大会
  • 山河自然図書館執筆記録
    • 書籍のダイジェスト
    • 論文等の執筆

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021-06-30 / 最終更新日時 : 2021-06-30 welfare0622 研修会等講義資料

認知症学びの講座(職域編)

今日(6月30日)、ファミリーマート店員さんを対象にした、認知症学びの講座(認知症サポーター養成講座)を行いました。 市の担当者に聞いたところ、市内のファミリーマートから相談があり、それを切っ掛けに今回の講座になったとい […]

2021-06-29 / 最終更新日時 : 2021-06-29 welfare0622 つれづれ草

朝とり野菜

家庭菜園の野菜が取れ始めました。キュウリは、毎朝四五本とれます。ミニトマトは、青い実が日にひに大きくなっています。熟して収穫できるのはまだ先なのでしょうが、とれ始めると、毎朝両手にいっぱいになるほどです。 先日、知人宅で […]

2021-06-27 / 最終更新日時 : 2021-06-27 welfare0622 研修会等講義資料

市民CSWer研修会in福島

福島県郡山市で開催された「市民CSWer研修会in福島」に参加してきました(6月26日)。この研修会は、東北学院大学で行っているCSWスキルアップ講座の第一期生が、地元でも市民の学びの機会を設けたいと一念発起し、NPO法 […]

2021-06-25 / 最終更新日時 : 2021-06-25 welfare0622 研究・地域活動

防災学習(地域との防災活動)の事前学習

防災学習の目的は、 (1) 生徒の心を豊かにし、地域とのつながりを強め、安心できる環境をつくっていくために、地域防災に関する知識を身に付ける。 (2) 災害発生時の適切な対応についての知識を身に付ける。 (3) 避難所運 […]

2021-06-24 / 最終更新日時 : 2021-06-24 welfare0622 地域社会の四季

あやめ園(栗原市一迫)に行ってきました

博論を書いているとき、一迫及び鶯沢にある特別養護老人ホームに通い、参与観察をしていました。その時に、特養で生活している皆さんと何度か来たことがあるので、あやめ園はよく知った場所でした。 あやめ園は、一迫山王史跡公園の一角 […]

2021-06-23 / 最終更新日時 : 2021-06-23 welfare0622 研究・地域活動

防災学習の打合せ

6月25日に行われる事前学習及び7月2日の防災体験(避難訓練・避難所設営)の最終打合せを中学校校長室で行いました(6月21日)。 始めに、25日に行われる全校生徒向けの防災学習について、講義内容を先生方に確認して頂きまし […]

2021-06-22 / 最終更新日時 : 2021-06-22 welfare0622 つれづれ草

誕生日は母への感謝の日

今日は誕生日(6月22日)。朝、家の周りの草取りの作務をしてその後にお経を読むという一連の修行を終えて、朝食など一息ついてから菩提寺の寿徳寺へお墓参り。 いつ、誰に聞いたのか忘れてしまったが、誕生日は、母に感謝する日でも […]

2021-06-21 / 最終更新日時 : 2021-06-21 welfare0622 地域社会の四季

仙台のあじさい寺といわれる資福寺

運動会の振替休日の今日(6月21日)、孫と一緒に、仙台のあじさい寺といわれている資福寺(仙台市青葉区北山)に行きました。紫陽花といえば鎌倉の明月院が直ぐに思い出されます。でも、仙台にも紫陽花寺といわれているお寺が輪王寺の […]

2021-06-20 / 最終更新日時 : 2021-06-20 welfare0622 つれづれ草

孫の運動会

雨で一日順延になった今日(6月20日)に孫が通う小学校で運動会がありました。コロナ禍での運動会ということで、これまで見聞きしてきた運動会とは異なり、全学年を三回に分けて行われました。孫の参加は1,2年生の部です。演目は、 […]

2021-06-20 / 最終更新日時 : 2021-06-20 welfare0622 つれづれ草

新型コロナウイルスワクチン接種1回目

何かと話題になっている新型コロナウイルスワクチン接種1回目を接種してきました(6月19日)。大変な人的体制と緻密な管理システムで進められている感じを持ちました。予約していた受付時間の少し前に接種会場に着くと、早速、公的機 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月30日18日目)

2023-03-30

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月29日17日目)

2023-03-29

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月28日16日目)

2023-03-28

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月27日15日目)

2023-03-27

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月26日14日目)

2023-03-26

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月25日13日目)

2023-03-25

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月24日12日目)

2023-03-24

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月23日11日目)

2023-03-23

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月22日10日目)

2023-03-22

四国八十八ヶ寺歩きお遍路巡礼紀行(3月21日9日目)

2023-03-21

カテゴリー

  • OOCの世界ver.2
    • タイムカプセル
      • OOC第一回世界大会
      • 大人の絵本
    • はじめに2
    • 事務局からのお知らせ2
    • 活動の記録2
  • 刻苦勉励
    • 専門誌寄稿・新聞投稿
    • 研修会等講義資料
    • 研究・地域活動
  • 山河自然工房
    • JH7VCH(アマチュア無線)
    • Out Door・随筆・旅行記
  • 日々是好日
    • つれづれ草
    • 地域社会の四季

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

地域福祉研究所

地域福祉研究所 主宰
主任研究員 本間照雄(HONMA Teruo)
研究分野:福祉社会学
設置:2021(令和3)年4月1日
所在地:宮城県仙台市
E-mail : welfare0622@yahoo.co.jp
HP:https://welfare0622.org

山河自然工房

八幡平

JH7VCH(JCC#060105)
Out Door 随筆・旅行記 日々是好日

座右の銘

刻苦勉励

『刻苦勉励』(こっくべんれい)
北上町十三浜から東北学院大学に通っていた頃に知った言葉で、それ以来自分の振る舞いの基盤に据えています。何らかの大変さの判断基準は、この時と比べてどうなのかという所に置き、困難や苦労という状況の受け止め方を考えています。

Copyright © 地域福祉研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Welcome to my Home Page
  • はじめに
    • ご挨拶(開設の趣旨)
    • 自己紹介
  • 刻苦勉励
    • 研修会等講義資料
    • 専門誌寄稿・新聞投稿
    • 研究・地域活動
  • 山河自然工房
    • Out Door・随筆・旅行記
    • JH7VCH(アマチュア無線)
  • 日々是好日
    • つれづれ草
    • 地域社会の四季
  • OOCの世界ver.2
    • OOC設立に寄せて2
    • 活動の記録2
    • 事務局からのお知らせ2
    • タイムカプセル
      • 大人の絵本
      • OOC第一回世界大会
  • 山河自然図書館
    • 書籍のダイジェスト
    • 論文等の執筆
PAGE TOP