2023-09-29 / 最終更新日時 : 2023-09-29 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 ことここに及んで少々弱気になっています 10月から新企画『社会学を携えて歩きお遍路』を始めます!って大口をたたきながら、開始を目前にして、「あんなこと言わなければよかった」と、少々弱気になっています。 ハチドリさんから、「1年は52週間だから、毎週書くと1年で […]
2023-08-18 / 最終更新日時 : 2023-08-18 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 四国八十八ヶ寺歩きお遍路 2023(令和5)年08月18日 四国八十八ヶ寺歩きお遍路紀行を17分の動画にまとめました。
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 四国八十八ヶ寺歩きお遍路紀行 10年以上も前のお話しです。四国八十八ヶ寺お遍路への興味は、退職が現実のこととして実感できるようになった最後の一年の後半でした。特に仏教への関心からと言うことではなく、退職して時間が出来たら、何処かを旅しながら紀行文的な […]
2023-05-13 / 最終更新日時 : 2023-05-13 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 リハビリ終了、普通の生活へ ちょうど2ヶ月前の今日、四国八十八ヶ寺歩きお遍路の第一歩を踏み出しました。その日(2023/03/13)から2ヶ月が経ちました。 四国を歩いているときは、一日がとても長く50日は果てしない先のように感じました。しかし、早 […]
2023-05-12 / 最終更新日時 : 2023-05-12 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 只今リハビリ中 今日、久しぶりで他人様の前で講義をしました。テーマは「被災者支援の地域づくり」です。これまで何度もお話ししてきた内容とは言え、対象者が子ども会育成会の皆さまなので、受け入れられるか心配だったのですが、何とか聴いて頂けたの […]
2023-05-11 / 最終更新日時 : 2023-05-11 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 只今リハビリ中(其の四) 今日は、こんな時間になってしまいました。 昨日は町内会役員会、今日は民生委員児童委員定例会、そして明日は子育て支援倶楽部定例会と講義です。四国八十八ヶ寺歩きお遍路から戻って、すこしその余韻に浸っていたい気持ちがあるのです […]
2023-05-10 / 最終更新日時 : 2023-05-10 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 只今リハビリ中(其の三) ようやくザックの中に残っているものを取り出し、様々なところに押しつけ、ひとまずザックか空になりました。更に、机の上にあった郵便物や講義資料などを整理して、なんとか机の表面が見えるようになりました。雑然とした書斎が片づいた […]
2023-05-09 / 最終更新日時 : 2023-05-09 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 只今、リハビリ中(其の2) 脚の具合がいまいちで仕方がありません。昨日まで缶詰状態だった書斎を出て、少し、団地内を歩きながら様子を見ようかと家を出て歩いてみました。そしたら、何とも足下がこころもとなく、ツルツルの氷の上を歩くように恐る恐る歩幅を狭く […]
2023-05-06 / 最終更新日時 : 2023-05-06 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 四国八十八ヶ寺歩きお遍路紀行の終わり 2023(令和5)年5月6日午後4時に55日間にわたる四国八十八ヶ寺歩きお遍路を終えて自宅に戻りました。皆様、多くの励まし支えを有り難うございました。皆様のおかげで「結願」という大きな財産を得て帰宅することが出来ました。 […]
2023-05-05 / 最終更新日時 : 2023-05-05 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 御守り 旅をするときの「御守り」は必須だと、四国八十八箇寺歩きお遍路で感じました。皆さんの祈り、言霊等々は、月並みな言い方ですが、とても力になりました。 そもそも、この様な御守りを頂けるなんて全く思ってもいなかったことなので、頂 […]