2024-02-28 / 最終更新日時 : 2024-02-28 welfare0622 はじめに2 OOC活動事例をお寄せ下さい(2024年2月28日~3月6日迄の分) 先週は、「もう2月も下旬に入ろうとしています。あっという間に3月です」と書いたばかりですが、明後日にはもう3月です。学びの場から巣立ち、新たな世界に飛び込んでいく若者達。また、転勤等で新たな仕事に取り組む方がいる一方、こ […]
2024-02-26 / 最終更新日時 : 2024-02-24 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 もう泣き言はいうまい(4月2日21日目) 37番札所岩本寺から次の札所38番札所金剛福寺までの83キロメートルを2泊3日かけて歩きます。岩本寺から徐々にアップアップと高度を上げ標高280mの片坂峠を越えると、200mを一気に下る急勾配となり、それ以降は長い平坦地 […]
2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-02-22 welfare0622 つれづれ草 感謝の意味 先週2月16日(金)に「涅槃会(ねはんえ)2月15日」と題してhpに書き込みました。 その中で、次のような『特段、信心深いとか言うのではありませんが、母を供養して下さっているお寺さんであることや四国八十八ヶ寺歩きお遍路で […]
2024-02-21 / 最終更新日時 : 2024-02-20 welfare0622 はじめに2 OOC活動事例をお寄せ下さい(2024年2月21日~2月27日迄の分) 年が明けると日日の進みが早いですね。もう2月も下旬に入ろうとしています。あっという間に3月です。時をコツコツ刻むように丁寧に過ごさないと、大切な時間が流れるように過ぎ去ってしまいもったいないことこの上ありません。私の存じ […]
2024-02-19 / 最終更新日時 : 2024-02-20 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 御大師様のご加護(4月1日20日目) 足を捻挫していなくとも今日の行程はキツい歩きが予想されています。宿を出て直ぐの標高228mの焼坂峠及びそれを下ってから急な上りとなる標高409mのそえみみず遍路道は、捻挫した足では無理なので回避し、大阪遍路道経由で標高2 […]
2024-02-16 / 最終更新日時 : 2024-02-15 welfare0622 つれづれ草 涅槃会(ねはんえ)2月15日 菩提寺「壽徳寺」(仙台市青葉区)で、壽徳寺と壽徳寺講共催で涅槃会が営まれました。私も壽徳寺講の一員なので出席しました。知っていても良いのかも知れないと思い、簡単にまとめてみました。 2月15日は、お釈迦様がお亡くなりにな […]
2024-02-14 / 最終更新日時 : 2024-02-14 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(2月14日~2月20日迄の分) 二十四節季の「立春」が過ぎ、梅に関する話題がチラホラ聞こえてくるようになりました。 ウメはアンズ属に含まれます。日本国家が始まった頃、あるいはそれより少し前に、中国からもたらされた外来植物です。国家の基礎となる律令制の導 […]
2024-02-12 / 最終更新日時 : 2024-02-11 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 警策で打たれる(3月31日19日目) 横浪スカイラインを更に進み、アップダウしながら下ります。下り切ってからは、町と町を結ぶ幹線道路国道56号線をひたすら歩く一日です。この幹線道路は、歩道が少なくて比較的交通量も多くて、大型トラック等とすれ違うと、その風圧で […]
2024-02-09 / 最終更新日時 : 2024-02-08 welfare0622 つれづれ草 あの時私は!(能登半島地震から40日) 南三陸町へ行政ボランティアとして赴いていました。震災から40日頃の私は、何をしていたのか、当時記録していたものを引き出してみました。約13年前の震災から40日目頃の当時、こんなことを書いていました 『2011.04.21 […]
2024-02-07 / 最終更新日時 : 2024-02-06 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(2月07日~2月13日迄の分) 先月は、年明け早々から色々なことが有り、更にはこれまで経験したことの無い高熱や関節痛を伴う感染症に罹患し臥せっていました。年齢を重ねると、回復に時間が掛かるようになってしまいました。これまでの感覚では、三日から1週間も身 […]