2023-09-27 / 最終更新日時 : 2023-09-27 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(9月27日~10月3日迄の分)+中村哲 秋の彼岸が過ぎたら、ぐっとしのぎやすくなりました。彼岸花が見られるようにもなり、秋を随所に感じられるようになりました。早朝5時からのウオーキングでは、以前のような汗をかかないようになっています。 日が短くなると、なんとな […]
2023-09-20 / 最終更新日時 : 2023-09-19 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(9月20日~9月26日迄の分) 今週も、暑いあついと良いながら、あっという間の一週間。早朝、ウオーキングをすると、涼しいとはいいませんが、以前のように、直ぐ汗だくとなるようなことは少なく成ってきたように思います。 今日20日はお彼岸の入りです。2023 […]
2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-13 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(9月13日~9月19日迄の分)+群青から青の絆へ 早いな~・・・、あっという間の一週間。年を重ねると時間の流れが早くなるそうです(一川誠,2008『大人の時間はなぜ短いのか』集英社新書.)。皆さん、時間は待ってくれません。「而今」を思いだし、孤軍奮闘している「おせっかい […]
2023-09-06 / 最終更新日時 : 2023-09-06 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(9月6日~9月12日迄の分) あっという間に一週間が過ぎました。今週もまた、皆さんの孤軍奮闘している「おせっかい」の投稿を楽しみにしています。典型的な「おせっかい」だけに留まらず、様々な日常の細な出来事を等々、日々淡々と過ぎていく一日一日を丁寧に過ご […]
2023-08-23 / 最終更新日時 : 2023-08-23 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(8月23日~8月29日迄の分) 残暑!今年は特にこの言葉が身体に効く年はないように感じます。皆様、残暑お見舞い申し上げます。今日は二十四節気に一つ「処暑」です。処暑の「処」という文字には「とめる」「とまる」などといった意味があり、この時期から次第に暑さ […]
2023-08-16 / 最終更新日時 : 2023-08-15 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(8月16日~8月22日迄の分) ご先祖様の霊を自宅にお迎えしてご供養する2023年(令和5年)のお盆は8月13日(日)から1今日16日(水)の4日間。親元を離れている子ども達が帰省したり、盆飾りやお墓参りなど、何かと忙しい日々だったと思います。 来て嬉 […]
2023-08-09 / 最終更新日時 : 2023-08-09 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(8月09日~8月15日迄の分) 立秋(8月8日)が過ぎ、暑中お見舞いから残暑お見舞いに変わります。お彼岸が近づいています。親元を離れている子ども達が帰省したり、盆飾りやお墓参りなど、過去に思いを寄せ感謝する様々な事柄が増える様になります。 立秋とはいえ […]
2023-08-02 / 最終更新日時 : 2023-08-02 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(8月02日~8月08日迄の分) 盛夏八月、暑中お見舞い申し上げます。 始めに、酷暑の中、何かとお忙しいところ7月30日(日曜日)富谷市成田に足を運んで頂き有り難うございました。OOC主催第一回研修会大会には、29名の方々のご参加を得て盛大に開催すること […]
2023-07-26 / 最終更新日時 : 2023-07-25 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(7月26日~8月01日迄の分) 梅雨明けはまだか~・・・って先週は言っていたのですが、7月22日に東北南部(宮城県を含む)が梅雨明けしました。これまで以上に熱中症や脱水に気をつけて下さい。8月の民生委員児童委員新聞の記事は何が良いか聴いたところ、「脱水 […]
2023-07-19 / 最終更新日時 : 2023-07-19 welfare0622 活動の記録2 鈴虫さんとヘアドネーション(Hair Donation) OOCの仲間である鈴虫さんから、長らく大切にしてきた髪を切りアドネーション(Hair Donation)を進めている団体に寄付したというご連絡を頂きました。毎日のようにわかめを食べて育てたつややかな髪を切り、様々な理由で […]