2023-01-23 / 最終更新日時 : 2023-01-22 welfare0622 研修会等講義資料 宮城県内をくまなく車を走らせた訪問型支援員 南三陸町の被災者支援は、三つの形態の生活支援員で進められました。一般的な支援員というと、応急仮設住宅を巡回しながら被災者の様々な生活課題などの意手伝いをする生活支援員を思い浮かべることと思います。南三陸町では、こうした仮 […]
2023-01-19 / 最終更新日時 : 2023-01-19 welfare0622 研修会等講義資料 阪神淡路大震災から28年 1995(平成7)年1月17日午前5時46分、淡路島を震源地とする、自然災害が頻発する中、戦後初めて大都市を襲った最大震度7の直下型地震が発生し、死者(6434人)・行方不明者のほか、住宅や事業所等の建築物や高速道路、鉄 […]
2023-01-17 / 最終更新日時 : 2023-01-16 welfare0622 研修会等講義資料 新型コロナウイルス感染者国内確認から3年 新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから3年となりました。新型コロナウイルスは、国内では3年前の1月15日に初めて感染が確認され、厚生労働省のまとめでは、これまでに感染した人は累積で3100万人に、亡くなった […]
2023-01-16 / 最終更新日時 : 2023-01-06 welfare0622 研修会等講義資料 新しい思い出づくり 東日本大震災は、これまでの阪神淡路大震災や中越沖大地震などと違って、巨大津波による被害が甚大でした。津波は、根こそぎ生活を持ち去っていき、跡に残るのは住宅の基礎と瓦礫の山だけでした。 この為、風景は一変し、住宅の基礎撤去 […]
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-06 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 カーボンニュートラル下の原子力発電 日本における発電の割合は、2020年度で化石燃料による火力発電が76.3%を占めています(総合エネルギー統計)。内訳は石油6.3%、石炭31.0%、LNG(液化天然ガス)39.0%です。火力発電は化石燃料を燃焼する際に温 […]
2023-01-09 / 最終更新日時 : 2023-01-06 welfare0622 研修会等講義資料 志津川湾の初日の出 初日の出を見るたびに思い出すことがあります。それは、11年前(2012/01/01)に志津川湾で見た初日の出です。志津川湾が真っ赤に染まり、神々しいまでの初日の出が上がってきました。荒嶋神社を祭る荒島を目の前にした袖浜海 […]
2022-12-27 / 最終更新日時 : 2022-12-20 welfare0622 研修会等講義資料 全世代型社会保障構築会議 議論の中間整理(令和4年5月17日)其の二 4.家庭における介護の負担軽減 ○高齢化の進展により今後、要介護高齢者が大幅に増加するととともに、単身・夫婦のみの高齢者世帯が増え、家族の介護力の低下が予想される。そのことを前提に、介護サービスについては、圏域ごとの介護 […]
2022-12-27 / 最終更新日時 : 2022-12-25 welfare0622 研修会等講義資料 富谷市職員向け認知症学びの講座 今回で何回目になるのかは忘れてしまったが、今回の認知症学びの講座開催で、富谷市職員の受講者(認知症サポーター)は、若生市長、副市長以下100名を超えます。富谷市職員数は321人(令和4年4月1日現在)なので、富谷市役所職 […]
2022-12-26 / 最終更新日時 : 2022-12-26 welfare0622 研究・地域活動 11年の時を経ても成長し続けている「奇跡のおばちゃん」 久しぶりで南三陸町社協のLSA、地域生活コーディネータ、福祉専門合同の月例会議に出ました。特段、何があるというわけではなかったのですが、無性に「奇跡のおばちゃん」達に会いたくなり、突然訪問しました。とは言っても、顔を見て […]
2022-12-22 / 最終更新日時 : 2022-12-21 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 障がい者施策の脆弱さが生んだ課題(障がい者施設の対応) ここ数日、障がい者の結婚や同棲を希望する入居者に不妊処置を求めていたことが発覚し大きな問題として取り上げられています。極めて複雑で深くて思い課題で、ここで軽々に書くにはどうなのか迷うところなのですが、誤解を恐れず書きます […]