2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-09-22 welfare0622 研修会等講義資料 米国日本産食品(福島県産食品)の輸入停止措置撤廃 アメリカは、福島第一原発の事故を受けて実施していた県産のコメなど、日本産食品の輸入停止措置を21日撤廃しました。福島第一原発の事故を受けて、アメリカは福島県産のコメや原木シイタケなど14県のべ100品目の輸入を停止してい […]
2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-10-05 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標1「貧困をなくそう」 今日から、各目標について、どの様なことが示されているのかを一つひとつ見て言います。 貧困をなくすというのは、SDGsにおいて最も根源的かつ主要な目標の一つです。 2030年には、あらゆる形態の貧困を終わらせるべく行動しな […]
2021-09-21 / 最終更新日時 : 2021-09-23 welfare0622 研修会等講義資料 持続可能な開発目標・SDGsとは? 最近、よく耳にする言葉にSDGsというのがあります。丸い輪っかのカラフルなバッチもよく目にします。持続可能な開発目標等と言われると開発途上国の問題で私たちには縁の無いお話しのように聞こえてしまうのですが、どうもそうではな […]
2021-08-26 / 最終更新日時 : 2021-08-26 welfare0622 研修会等講義資料 河北新報記者との意見交換 8月25日に河北新報記者さんから電話があり、東日本大震災の対応諸施策をどの様に評価してるか考えを聞きたいとの申し出がありました。これまでなら、東北学院大学の研究室でお話しを伺う用にしていたのですが、今ではそれができないの […]
2021-08-24 / 最終更新日時 : 2021-08-24 welfare0622 研修会等講義資料 久しぶりの大学で講義 今日(8月24日)、東北学院大学の地域連携センターからご依頼を受けた地域課題演習(集中講義)の一コマを担ってきました。久しぶりの大学での講義、半年前の感覚が呼び起こされ、とても新鮮に感じました。学生のテーマは、「地域福祉 […]
2021-08-04 / 最終更新日時 : 2021-08-03 welfare0622 研修会等講義資料 セミの命は短い? 近頃、仰向けになって動かなくなっているセミを良く目にします。青空と入道雲にセミの鳴き声は、真夏を最も感じさせてくれます。その主役のセミは、「セミの命は短い」とよくいわれ、成虫になってから1週間程度の命と、鳴子で湯治してい […]
2021-08-02 / 最終更新日時 : 2021-08-02 welfare0622 研修会等講義資料 嬉しいご連絡(「専門誌に掲載されました~!」) 認知症ケアの専門誌『認知症ケア事例ジャーナル』2021Vol.14(2021.06.20発行)に小論文が掲載されたと、嬉しい連絡を頂きました。タイトルは「過去の趣味活動を生かした認知症の行動・心理症状(BPSD)を軽減さ […]
2021-07-28 / 最終更新日時 : 2021-07-31 welfare0622 研修会等講義資料 東日本大震災で行われた南三陸町の集団避難 昨日、中山平温泉(大崎市鳴子)での湯治について書きました。それで思い出したのが、南三陸町の町外への集団避難(二次避難)です。県内では、大崎市鳴子、栗原市、登米市及び加美町に集団避難(二次避難)しました。その他、東北六県を […]
2021-07-16 / 最終更新日時 : 2021-07-15 welfare0622 研修会等講義資料 東北大学でゲストスピーカーを努めてきました 大学院の時に籍を置いていた、東北大学社会学研究室の先生からご依頼が有り、「社会学概論」の講義の一コマを担ってきました(7月15日)。今年度は「地域ケア・システムの社会学」というテーマで授業を構成しているようでした。先生か […]
2021-07-06 / 最終更新日時 : 2021-07-06 welfare0622 研修会等講義資料 認知症学びの講座(中学校編) 認知症学びの講座が地元中学校の3年生5クラス176人を対象に行われました。実施主体は富谷市(長寿福祉課保健福祉総合支援センター)で、地域包括支援センター「わかば」(社会福祉法人永楽会)及び地域福祉研究所がお手伝いする形で […]