2021-07-05 / 最終更新日時 : 2021-07-05 welfare0622 つれづれ草 市井の人になって三ヶ月過ぎました 県職員を2011(平成23)年3月に退職して直ぐ南三陸町に行政ボランティアに赴き、3年現地に留まって被災者支援や町の復興に関わり、仙台に戻ってからは宮城県社協や宮城県サポートセンター支援事務所で県全域を対象にして被災者支 […]
2021-06-29 / 最終更新日時 : 2021-06-29 welfare0622 つれづれ草 朝とり野菜 家庭菜園の野菜が取れ始めました。キュウリは、毎朝四五本とれます。ミニトマトは、青い実が日にひに大きくなっています。熟して収穫できるのはまだ先なのでしょうが、とれ始めると、毎朝両手にいっぱいになるほどです。 先日、知人宅で […]
2021-06-22 / 最終更新日時 : 2021-06-22 welfare0622 つれづれ草 誕生日は母への感謝の日 今日は誕生日(6月22日)。朝、家の周りの草取りの作務をしてその後にお経を読むという一連の修行を終えて、朝食など一息ついてから菩提寺の寿徳寺へお墓参り。 いつ、誰に聞いたのか忘れてしまったが、誕生日は、母に感謝する日でも […]
2021-06-20 / 最終更新日時 : 2021-06-20 welfare0622 つれづれ草 孫の運動会 雨で一日順延になった今日(6月20日)に孫が通う小学校で運動会がありました。コロナ禍での運動会ということで、これまで見聞きしてきた運動会とは異なり、全学年を三回に分けて行われました。孫の参加は1,2年生の部です。演目は、 […]
2021-06-20 / 最終更新日時 : 2021-06-20 welfare0622 つれづれ草 新型コロナウイルスワクチン接種1回目 何かと話題になっている新型コロナウイルスワクチン接種1回目を接種してきました(6月19日)。大変な人的体制と緻密な管理システムで進められている感じを持ちました。予約していた受付時間の少し前に接種会場に着くと、早速、公的機 […]
2021-06-19 / 最終更新日時 : 2021-06-19 welfare0622 つれづれ草 孫の小さなくつ 小学校一年の孫は、学校から帰ると宿題をしてから、4時頃に家に遊びに来ます。家に来ると、おやつの「サク山チョコ次郎」を食べながら、おばあちゃんと一緒にNHKの日本語で遊ぼうを観ています。二人で何か話しながら楽しそうです。だ […]
2021-06-18 / 最終更新日時 : 2021-06-18 welfare0622 つれづれ草 家庭菜園という名の作務 猫のひたいほどの狭い庭に、わずかばかりの畑を作り野菜づくりをしています。私としては、家庭菜園に興味関心はなく、いわれるままに土作りや水やりをしています。私にとっての家庭菜園は「作務」そのもので修行の場です。 毎朝、草取り […]
2021-06-17 / 最終更新日時 : 2021-06-17 welfare0622 つれづれ草 大きな風呂と小さな風呂 今日(6月16日)の占いで、蟹座は「常識を見直して情報を整理する」と良いことがあるそうだとあった。それならばと、パソコンに中にある削除しないで残っていたメモ等を整理し、パソコンを軽くしようとあちこちのファイルを開いたり削 […]
2021-06-16 / 最終更新日時 : 2021-06-16 welfare0622 つれづれ草 息子がマンション購入しました 東京(台東区)で暮らす長男から「マンションを購入した」と連絡がありました。このコロナ禍で行き先不安な中で、良く頑張ったなと感心すると同時に、ローンを払い続けられるのか心配になりました。 話を聞くと、一人娘が三歳になろうと […]
2021-06-09 / 最終更新日時 : 2021-06-08 welfare0622 つれづれ草 思いがけないところでつながった 富谷市成田中学校の防災教育を支えようとして立ち上がった「成田中学校防災活動応援プロジェクト」に若干関わる機会があり、富谷市役所を訪問した時のお話しです。 事業の主旨等をご説明に、学校が関わることなので、富谷市教育委員会を […]