2021-08-17 / 最終更新日時 : 2021-08-17 welfare0622 研究・地域活動 大人の本気「みんなの学校」 大阪府立大空小学校の「自分の居場所のある学校」づくりのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を観ました。そこには、一人ひとりの子どもと徹底的に向き合う教員の姿、それを支える地域住民の普段着の姿がありました。また、些細な言葉 […]
2021-08-16 / 最終更新日時 : 2021-08-15 welfare0622 研究・地域活動 老人デイサービスについて 2012-08-14「新盆でお線香をあげてきました」の投稿に、当時大変お世話になった保健師さんから懐かしいお返事がありました。それを読んで大変懐かしく、そして今に続く原点の学びがそこにあったのだと再確認する機会になりまし […]
2021-08-10 / 最終更新日時 : 2021-08-09 welfare0622 研究・地域活動 広島・長崎への原爆投下 第二次世界大戦末期の1945(昭和20)年8月に、アメリカ軍は日本に投下した2発の原子爆弾による空爆を行いました。人類史上初、なおかつ世界で唯一核兵器が実戦使用されました。 1945(昭和20)年8月6日(月曜日)午前8 […]
2021-08-04 / 最終更新日時 : 2021-08-03 welfare0622 研修会等講義資料 セミの命は短い? 近頃、仰向けになって動かなくなっているセミを良く目にします。青空と入道雲にセミの鳴き声は、真夏を最も感じさせてくれます。その主役のセミは、「セミの命は短い」とよくいわれ、成虫になってから1週間程度の命と、鳴子で湯治してい […]
2021-08-03 / 最終更新日時 : 2021-08-03 welfare0622 研究・地域活動 東京電力福島第一原子力発電所事故に関する書籍 TOKYO 2020 で日本の選手を応援するもの良いのですが、もうすぐ忘れてはいけない広島・長崎原爆投下の日を迎えます。東日本大震災では、岩手、宮城、福島県を中心とした太平洋沿岸部を巨大な津波が襲い、東京電力福島第一原子 […]
2021-08-02 / 最終更新日時 : 2021-08-02 welfare0622 研修会等講義資料 嬉しいご連絡(「専門誌に掲載されました~!」) 認知症ケアの専門誌『認知症ケア事例ジャーナル』2021Vol.14(2021.06.20発行)に小論文が掲載されたと、嬉しい連絡を頂きました。タイトルは「過去の趣味活動を生かした認知症の行動・心理症状(BPSD)を軽減さ […]
2021-07-31 / 最終更新日時 : 2021-07-31 welfare0622 研究・地域活動 高齢社会化が加速する宮城県高齢者人口 宮城県の高齢者人口(R3.3月末)に関する統計が発表されました。高齢化率が40%を超えたのは市町村(七ヶ宿町・丸森町・山元町・栗原市)です。県全体の高齢化率は28.4%で、前年同期比で0.5%増加しています。高齢者一人暮 […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2021-07-31 welfare0622 研究・地域活動 トヨタの五輪CM中止の意味 トヨタ「五輪CM取りやめ」で明らかになった、広告業界の「大きな変化」 難波功士(関西学院大学社会学部教授) このことが気になっていたので、HP等でその背景などを調べて見た。そしたら、CMにも新たな潮流が生まれていることを […]
2021-07-28 / 最終更新日時 : 2021-07-31 welfare0622 研修会等講義資料 東日本大震災で行われた南三陸町の集団避難 昨日、中山平温泉(大崎市鳴子)での湯治について書きました。それで思い出したのが、南三陸町の町外への集団避難(二次避難)です。県内では、大崎市鳴子、栗原市、登米市及び加美町に集団避難(二次避難)しました。その他、東北六県を […]
2021-07-16 / 最終更新日時 : 2021-07-15 welfare0622 研修会等講義資料 東北大学でゲストスピーカーを努めてきました 大学院の時に籍を置いていた、東北大学社会学研究室の先生からご依頼が有り、「社会学概論」の講義の一コマを担ってきました(7月15日)。今年度は「地域ケア・システムの社会学」というテーマで授業を構成しているようでした。先生か […]