2021-09-21 / 最終更新日時 : 2021-09-23 welfare0622 研修会等講義資料 持続可能な開発目標・SDGsとは? 最近、よく耳にする言葉にSDGsというのがあります。丸い輪っかのカラフルなバッチもよく目にします。持続可能な開発目標等と言われると開発途上国の問題で私たちには縁の無いお話しのように聞こえてしまうのですが、どうもそうではな […]
2021-09-20 / 最終更新日時 : 2021-09-19 welfare0622 研究・地域活動 原発漂流-福島第一原発事故から10年-を読んでいます 「原発事故の虚実を東北からあぶり出した」(国会事故調査委員長黒川清)と帯に書かれた『原発漂流』(2021.07.21河北新報社編集局編)を読んでいます。2020(令和2)年9月28日から2021(令和3)年4月9日迄、河 […]
2021-09-06 / 最終更新日時 : 2021-09-06 welfare0622 研究・地域活動 ボールは私たちに返された(東京2020パラリンピック閉幕) 第16回夏期パラリンピック東京大会は、8月5日閉会式が行われ、13日の戦いに幕を下ろしました。この間、数々の熱戦を繰り広げ、多くの感動と様々な学びを私たちに与えてくれました。 162ヵ国・地域から集まった4,400人の選 […]
2021-09-05 / 最終更新日時 : 2021-09-05 welfare0622 研究・地域活動 栗駒山登山の笑顔溢れる振り返り 1週間前の『栗駒山登山80歳の挑戦』(8月28日)の振り返りは、山岳ガイドを務めて頂いた博泰さんのお店「栗駒の里パン工房“おふくろさん”」(栗原市栗駒沼倉)で開催されました。 本題に入る前に会場となった「栗駒の里パン工房 […]
2021-08-31 / 最終更新日時 : 2021-08-31 welfare0622 研究・地域活動 パラリンピックを観て 現在、東京2020パラリンピック競技大会が、8月24日から9月9日の日程で開催されています。東京五輪の時よりも意識して見るようにしています。セミプロ化した競技を見るよりも、アマチュア感溢れるアスリートに共感を覚えるからで […]
2021-08-29 / 最終更新日時 : 2021-09-05 welfare0622 研究・地域活動 満80歳、栗駒山頂(標高1,626m)に立つ 2021(令和3)年8月28日午前9時37分、ちよのさんは栗駒山山頂に立ちました。長年、ちよのさんは、自宅から薄青くみえる栗駒山を朝な夕なに眺めていました。そうしているうちの5月25日、社協若柳支部が毎月開催している「に […]
2021-08-26 / 最終更新日時 : 2021-08-26 welfare0622 研修会等講義資料 河北新報記者との意見交換 8月25日に河北新報記者さんから電話があり、東日本大震災の対応諸施策をどの様に評価してるか考えを聞きたいとの申し出がありました。これまでなら、東北学院大学の研究室でお話しを伺う用にしていたのですが、今ではそれができないの […]
2021-08-24 / 最終更新日時 : 2021-08-24 welfare0622 研修会等講義資料 久しぶりの大学で講義 今日(8月24日)、東北学院大学の地域連携センターからご依頼を受けた地域課題演習(集中講義)の一コマを担ってきました。久しぶりの大学での講義、半年前の感覚が呼び起こされ、とても新鮮に感じました。学生のテーマは、「地域福祉 […]
2021-08-21 / 最終更新日時 : 2021-08-21 welfare0622 研究・地域活動 制服・体操着おさがり会(Naritaマルシェ:富谷市成田) 富谷市成田地区を拠点とする「Naritaマルシェ」の活動を参与観察してきました。コロナ禍で様々な事業が中止にせざるを得ない中、規模を縮小し工夫を凝らし「制服・体操着おさがり会」が8月20日(金)16時から17時迄の1時間 […]
2021-08-19 / 最終更新日時 : 2021-08-19 welfare0622 研究・地域活動 今朝の朝ドラ「なぜ、土地を離れないのか」 今朝の(8月19日)NHK朝ドラ「おかえりモネ」第69話で語られていたこと。 何度も大雨により土砂崩れが起き、そのたびに大きな被害を受けている。それでも、集落の人々はその土地を離れようとしない。 生命の危険にさらされなが […]