2022-06-29 / 最終更新日時 : 2022-06-28 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(6月29日Version) 今週もまた、丸かじりの時がやって来ました。皆さまのOOC活動に触れる日です。皆さまからOOC活動に関するエピソードを投稿して頂き、みんなでかじりたい(共有したい)と思っています。今週もまた宜しくお願いします。 6月22日 […]
2022-06-28 / 最終更新日時 : 2022-06-27 welfare0622 研究・地域活動 「利他」の扉を開く 東北学院大学で教鞭を執っていたときの学生から紹介して頂いた、中島岳志『思いがけず利他』を読んでいます。この本を紹介してくれた学生は、私が担当する授業の中で「地域の課題Ⅰ」、「地域の課題Ⅱ」及び「地域課題演習」の三科目を履 […]
2022-06-27 / 最終更新日時 : 2022-06-28 welfare0622 研修会等講義資料 避難所でプライバシーに配慮した工夫? 災害が発生すると、真っ先に設置される避難所。多くの場合、小・中学校の体育館や集会所が充てられます。災害救助法で、避難所は、発災から7日以内に設置すること、炊き出しなどの食品の供与は、発災から7日以内に行うこと、仮設住宅は […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2022-06-23 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 「沖縄慰霊の日」(6月23日) 6月23日は、太平洋戦争末期に沖縄であった地上戦で犠牲になった人々らを悼む「沖縄慰霊の日」です。私たちは、こうした日をしっかり受け止めておく必要があるのではないかと思い、新聞記事を基にしてみなさんと共有したいと考え掲載し […]
2022-06-23 / 最終更新日時 : 2022-06-21 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 毅然として大国ロシアと対峙するフィンランド女性首相(34歳) ロシアのウクライナ侵略との関わりで、国境を接する国に自国の安全を確保する為にNATO(北大西洋条約機構)への加盟が取りざたされているフィンランドが、度々マスコミに登場しています。その際、説明に立っているフィンランドの首相 […]
2022-06-21 / 最終更新日時 : 2022-06-16 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 事前防災の重要性を学ぶ(旧大川小で新任校長研修) 河北新聞(6月9日)に宮城県教育委員会主催の「学校防災研修」が、新任校長を対象に行われたと報じていました。訴訟の経過と判決概要を振り返って見ます。 東日本大震災の津波で犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校の児童23人の遺 […]
2022-06-20 / 最終更新日時 : 2022-06-19 welfare0622 研修会等講義資料 保健事業の基盤整備(保健センターの整備)と1通のメール 富谷町・大和町による「母子保健業務請負型支援」による乳幼児検診が、6月14日にからいち早く再開する運びになる少し前から、私は健診場所が小学校等を間借りして行っていることに一抹の懸念を抱いていました。 保健師さん達が、健診 […]
2022-06-16 / 最終更新日時 : 2022-06-16 welfare0622 研修会等講義資料 東京電力福島第1原子力発電所事故被災者を支える人々 福島県には、原発事故被災者を支える支援団体が多く有り、現在進行形で今なお支援活動が行われています。その中で、縁あって関わっている団体が「NPO法人みんぷく」です。 津波被災地は、復興が完了したわけではありませんが、概ね先 […]
2022-06-14 / 最終更新日時 : 2022-06-11 welfare0622 研修会等講義資料 かじってみよう”社会学“の自主的振り返り(阿部さんの取組) 昨年11月1日に「かじってみよう“社会学”」のWeb開講を告知し、それ以降毎週月曜日に社会学に関する基本的な考え方を解説する記事を投稿しました。皆さまからも多くの返信をいただき、大盛り上がりのうちに、2022(令和4)年 […]
2022-06-13 / 最終更新日時 : 2022-06-11 welfare0622 研修会等講義資料 滞った新規介護認定事務を進めた民間応援職員(宮城福祉会「うぐいすの里」) 前回は、業務請負型支援(富谷町・大和町保健師の活躍)をご照会いたしました。地元の行政がこの様な形で被災地南三陸町を支援していたことを知る事は、地元行政・職員の見方が変わり、これまで以上に連携協働の気持ちが強まるのではない […]