2023-02-06 / 最終更新日時 : 2023-02-05 welfare0622 研究・地域活動 地域福祉連絡会の設置 震災から1年経った2012(平成24)年7月17日に、南三陸町内の社会福祉法人等が集まり話し合いがもたれました。この集まりは、被災者生活支援センターの呼びかけで開催されることになりました。 どこの社会福祉施設でも同様だと […]
2023-01-24 / 最終更新日時 : 2023-01-23 welfare0622 研究・地域活動 小さな「おせっかい」新聞(新春1月号) 民生委員児童委員の活動の一環で、小さな「おせっかい」新聞(民生委員児童員新聞)を発行しています。 民生委員児童委員は、毎月定期的に見守りや気がかりな方のお宅を訪問しています。居宅の訪問時は、ほとんどが玄関先での立ち話にな […]
2022-12-26 / 最終更新日時 : 2022-12-26 welfare0622 研究・地域活動 11年の時を経ても成長し続けている「奇跡のおばちゃん」 久しぶりで南三陸町社協のLSA、地域生活コーディネータ、福祉専門合同の月例会議に出ました。特段、何があるというわけではなかったのですが、無性に「奇跡のおばちゃん」達に会いたくなり、突然訪問しました。とは言っても、顔を見て […]
2022-12-20 / 最終更新日時 : 2022-12-19 welfare0622 研究・地域活動 映画「みんなの学校」と大空小学校元校長(木村泰子さん)のお話し会、開催される 2022(令和4)年12月18日(日)富谷中央公民館1F体育館ホールで、富谷ユネスコ協会主催で映画「みんなの学校」の上映及びみんなの学校の元校長木村泰子先生のお話が開催されました。それはそれは素晴らしい内容で、多くの富谷 […]
2022-12-13 / 最終更新日時 : 2022-12-12 welfare0622 研究・地域活動 映画「みんなの学校」とみんなの学校元校長(木村先生)のお話し会 富谷ユネスコ協会主催で映画「みんなの学校」の上映及びみんなの学校の元校長木村泰子先生のお話が聴ける機会があります。2022(令和4)年12月18日(日)開場13:00で、会場は、富谷中央公民館1F体育館ホールです。 公立 […]
2022-12-12 / 最終更新日時 : 2022-12-11 welfare0622 研究・地域活動 1分タイムスタディー(開設から1年を前に活動内容の見直し) 南三陸町被災者生活支援センターは、2011(平成23)年7月19日に活動を開始しました。巡回型支援員、滞在型支援員及び訪問型支援と、その内容に応じての3タイプ支援員を擁した200名を超える支援体制です。 常に、現状から目 […]
2022-12-05 / 最終更新日時 : 2022-12-03 welfare0622 研究・地域活動 高齢者の役割づくり(南三陸町滞在型支援員制度) 東日本大震災で、南三陸町は、早い段階で町民を被災者支援の担い手にするシステムをつくり、2011(平成23)年7月19日に被災者生活支援センターの支援活動を開始しています。私が調べた範囲では、一番早くこうした支援システムを […]
2022-11-28 / 最終更新日時 : 2022-11-26 welfare0622 研究・地域活動 励ましの手紙に応える(ビデオレター) 南三陸町の生活支援員は、きめ細かな見守り活動を基本としながらも、見守り以外にも被災者の想いをくみ取り様々な支援活動を行っています。今回ご紹介するのは、其の一つ、大阪府八尾市立北山本小学校へのお礼のビデオレターです。 被災 […]
2022-11-21 / 最終更新日時 : 2022-11-20 welfare0622 研究・地域活動 バッパホールで縁側コンサート ハチドリさんが宮城県出身と聞いて、浪江町の区長さんから出てきたのが、中新田町の「バッハホール」。今でも行かれているといいます。このような投稿に反応して、バッハホールで思い出したのが鈴虫さん。南三陸町の生活支援員さんが企画 […]
2022-11-07 / 最終更新日時 : 2022-11-06 welfare0622 研究・地域活動 社協職員及びボランティア合同研修会 混沌とした時間を少し超えたところで、2011(平成23)年11月9日、今一度私たちがやるべき事を確認するために、南三陸町生活支援員及び支援団体合同の研修会をしました。 町内からは、瓦礫と言われる津波で壊された住宅の残骸な […]