介護予防は社会貢献

「老人の日」?おやっと思う方が多くいらっしゃると思います。意外にも、法律では、「老人の日」という表現がまだ残っています。9月15日(木曜日)は「老人の日」。そして、9月15日(金曜日)から21日(木曜日)までの七日間は「老人週間」です。これは「老人福祉法」に定められています。

「老人の日」の起源をみてみましょう。1947(昭和22)年に、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)で行われた敬老行事がきっかけとなり、1950(昭和25)年には、9月15日を「としよりの日」にしようとする敬老・福祉の県民運動が開始されました。その後、1963(昭和38)年の老人福祉法の制定にあたって、老人福祉思想の啓蒙普及と老人福祉の増進を目的として、その第五条に「老人の日」として規定されることになりました。

一方、「老人の日」を国民の祝日に加えようという世論は、かねてから強くありました。そこで、1966(昭和41)年「国民の祝日に関する法律」の一部改正で、9月15日を「敬老の日」「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として祝日に加えられました。2003(平成15)年からは、9月の第3月曜日となりました。この為、2023(令和5)年は、9月18日が「敬老の日」となります。

民生委員児童委員新聞9月号では、敬老の日に関わる話題を取り上げました。また、かねてから独居高齢者が増えている現実下での気がかりなことを何とかしたいと思い、号外を出しました。ご覧頂けると幸いです。

皆様からの感想・ご意見などをお待ちしています。

介護予防は社会貢献” に対して1件のコメントがあります。

  1. ハチドリ より:

    確かに昔は9月15日が敬老の日でしたよね。大きな体育館に床を守るシートを敷き、町内の高齢者をお招きして、敬老会をやっていたことを懐かしく思い出しています。
    もう20年も前から9月の第3月曜日が敬老の日で、今年は、明日9月18日が「敬老の日」なんですね。

    先生の小さな「おせっかい」新聞ですが、楽しみに待っている住民の方が増加していることでしよう。◆がついていて、文面が読みやすいですね。

    『介護予防は社会貢献』と言う言葉は、一瞬立ち止まって考えるけど、読み進めていくとその意味をじわじわと噛み締めたくなるような言葉だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です