2021-11-08 / 最終更新日時 : 2021-11-08 welfare0622 研修会等講義資料 かじってみよう“社会学”(第1講「イントロ」) みなさんおはようございます。『かじってみよう“社会学”』を開講致します。 多くのみなさんから励ましのメッセージを頂きとても嬉しいです。同時に、後戻りできないプレシャーを感じています。本日(11月8日)の第1講目は、かじっ […]
2021-11-03 / 最終更新日時 : 2021-11-01 welfare0622 研究・地域活動 宮城県の障害者福祉に大きな影響を与えた人が逝く(田島良昭) みなさんは、約18年前に知的障害者を大型施設ではなく地域で暮らせるようにしよう(知的障害者の地域移行)と、宮城県の障害者施策の方向を明確に打ち出した『みやぎ知的障害者施設解体宣言』を覚えているでしょうか。 この解体宣言を […]
2021-11-02 / 最終更新日時 : 2021-11-01 welfare0622 研修会等講義資料 小さなちいさな手づくり勉強会(市民CSWer研修会in福島) 福島県郡山市を活動拠点にした「市民コミュニティソーシャルワーカー研修会in福島」という一般市民を対象にした勉強会があります。この勉強会は、「よりあいコミュニティソーシャルワークス」という団体が企画・運営を行っています。 […]
2021-11-01 / 最終更新日時 : 2021-10-31 welfare0622 研修会等講義資料 かじってみよう 社会学! いつも地域福祉研究所を訪問頂き有り難うございます。今年の春(2021年4月)に、1970(昭和45)年4月から勤めた県職員を退職し、東日本大震災を契機に赴いた、南三陸町での福祉アドバイザー(2011.04~2014.03 […]
2021-10-28 / 最終更新日時 : 2021-10-28 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 ホットバンクにNHK仙台関心を持つ(南三陸町社協) 10日ほど前、「突然のご連絡失礼いたします。NHK仙台拠点放送局 ディレクターの〇〇と申します。先日、河北新報さまにて南三陸の町民ボランティアの記事を拝見し、ぜひお話を伺いたいと思いご連絡をさせていただきました。」という […]
2021-10-27 / 最終更新日時 : 2021-10-26 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標17 「パートナーシップで目標を達成しよう」 目標17ではこれまでの16の目標を達成するため、「実施手段の強化」と「パートナーシップの活性化」を掲げています。そのためターゲットもこれまでの目標の中で19項目と一番多くなっているのも特徴です。その内訳は7種の実施手段に […]
2021-10-26 / 最終更新日時 : 2021-10-24 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標16 「平和と公正をすべての人に」 持続的開発を進めるためにも、人権や法の支配は尊重されなければならず、その透明性が高くて効率的な行政機関を作り上げることは必要不可欠です。しかし今も暴力を伴う紛争にさらされている人々が存在します。司法へのアクセスがなく、基 […]
2021-10-21 / 最終更新日時 : 2021-10-19 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標15「陸の豊かさも守ろう」 海洋資源も大切ですが、もちろん陸の豊かさも私たちが生きていく上では重要です。陸上生態系は森林や草原、砂漠など様々な地形からなり、地球の約30%を覆っています。これらは私たちの職、食糧、燃料、医療品などの供給源となっており […]
2021-10-21 / 最終更新日時 : 2021-10-20 welfare0622 研究・地域活動 走らない大運動会(南三陸町社会福祉協議会) 10月19日(火)南三陸町社会福祉協議会イベント実行委員会が中心になり「走らない大運動会!」が開催されました。今年で5周年ということでミニ運動会を大運動会に変更しています。ちびっ子から高校生、地域の大人たちまで総勢187 […]
2021-10-20 / 最終更新日時 : 2021-10-20 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標14 「海の豊かさを守ろう」 海洋は人類の社会、経済的発展に必要不可欠な資源を提供しています。漁業や観光業など、海洋資源を使用することは多いです。そのため海洋資源を持続的に開発し、生態系を保全することは重要な課題ではありますが、これらの資源は水質汚染 […]