2021-09-23 / 最終更新日時 : 2021-09-24 welfare0622 地域社会の四季 彼岸花(曼珠沙華)が咲き誇る(大崎市羽黒山公園) 私たち四人(孫、娘と私たち二人)は、たまたまテレビで彼岸花が満開との放送を観て、孫の学校がお休みの日(秋分の日)に大崎市羽黒山公園に行ってきました。9月21日に羽黒山公園の彼岸花は、満開を迎えています。同公園の彼岸花は約 […]
2021-09-21 / 最終更新日時 : 2021-09-20 welfare0622 つれづれ草 敬老の日(9月20日)と老人の日(9月15日) 敬老の日を前に総務省が19日発表した人口推計(15日時点)によると、65歳以上の高齢者は前年より22万人増の3640万人、総人口に占める割合(高齢化率)は0・3ポイント増の29・1%といずれも過去最多、最高を更新しました […]
2021-09-20 / 最終更新日時 : 2021-09-20 welfare0622 つれづれ草 孫と一緒に娘のお誕生日会 東北大学病院から電話が来ました。「生まれました、母子共に元気です」。1週間ほど入院していて、1,000ccもの出血をしての難産でした。仕事を定時で切り上げ病院に行きました。病棟の入り口に「面会時間は終わりました」との立て […]
2021-09-19 / 最終更新日時 : 2021-09-19 welfare0622 地域社会の四季 お彼岸でお墓参り 彼岸の入りの前日ですが、お墓参りに行ってきました。我が家と妻の菩提寺は宝珠山壽徳寺(仙台市青葉区)です。お地蔵さんを挟んで隣り合わせにお墓があります。本間家が墓を持つのにあわせて斎藤家のお墓を移設して、この様な形になりま […]
2021-09-17 / 最終更新日時 : 2021-09-15 welfare0622 つれづれ草 手づくりゆず胡椒と手づくり味噌 ハチドリさんからてづくりのゆず胡椒を託されて鈴木さんにお渡ししました。とても喜んで頂き、「てづくり味噌」二種類、「ピーマン味噌」及び「梅干し」を頂きました(9月15日)。勝手ながらハチドリさんにはお裾分けせず、私だけで頂 […]
2021-09-16 / 最終更新日時 : 2021-09-14 welfare0622 地域社会の四季 金木犀の花が咲き、家が甘酸っぱい匂いに包まれます 母が新築祝いにくれた金木犀の花が咲き、その匂いに我が家が包まれています。母を改めて思い出す機会で有り、秋の入り口を感じさせてくれる機会です。 前の家は長女が二歳か三歳の頃に建て、その時に植えた金木犀なので、もう40年以上 […]
2021-09-15 / 最終更新日時 : 2021-09-14 welfare0622 つれづれ草 ギブス取れました 鳴子で湯治していた時に転倒して骨折しました(7月20日)。1ヶ月程は骨折しているとは知らないで、強い打撲程度と理解して放置していました。この後、痛みが引かないので、再度整形外科を受診したところ、前腕骨の尺骨(橈骨かも?) […]
2021-09-14 / 最終更新日時 : 2021-09-14 welfare0622 つれづれ草 訃報が届く、ただただ悲しい 一枚のはがきに立ち尽くしてしまいました。長寿社会政策課で机を並べた最も若い同僚が急逝したのです。食道静脈瘤破裂で緊急搬送され、翌日(8月31日)には満四十九歳の生涯を閉じています。また、葬儀などは、コロナ禍にあることから […]
2021-09-09 / 最終更新日時 : 2021-09-09 welfare0622 つれづれ草 肺炎患者の4割が誤嚥性(河北新報) 今朝(9月9日)の新聞に、東北大学大学院医学系研究科の調査結果をまとめた「肺炎患者4割が誤嚥性」の見出しを見つけました。肺炎による入院治療を受けた患者1,800人の約4割(38.4%)が誤嚥性肺炎で、その内80代が半数近 […]
2021-09-07 / 最終更新日時 : 2021-09-07 welfare0622 地域社会の四季 草の葉に白い露が結ぶという「白露」 今朝の最低気温は14.4℃(4:47)。最低気温を記録した時間を過ぎた頃に日課のウォーキングをしていました。確かに半袖Tシャツ一枚では肌寒く、だいぶ歩いてからようやく身体が温まってくる感じで、いつものように汗ばむ状態では […]