OOC活動事例をお寄せ下さい(2024年3月20日~3月29日迄の分)
春彼岸の前後に吹くと言われている「春一番」。仙台では、粉雪混じりの強い風が吹きました。春が近づいては吹き飛ばされる。なかなか思うように来てはくれません。みなさんのお住まいでは如何でしょうか。
皆様の「おせっかい」にも、吹き飛ばされたりしていませんか。そんな時もあるかと思いますが、そんな時はOOC健笑を思いだし、笑って吹き返してあげましょう。そんな「おせっかい」も有りかと。皆様の「おせっかい」を楽しみにしています。
先日、小さな「おせっかい新聞」をお渡ししながら、地域の方々と談笑して廻りました。こんな些細なものですが、みなさんから喜んで頂き、木にも登る気持ちです。ここに添付させて頂きますので、お時間が有りましたら皆様もご笑読下さい。
今月号の中心は「春を待つ脇役たち」です。担当地域内を周り、見つけたみなさんの可愛い置物を取り上げました。もっともっといっぱい見つけたのですが、ご不在等でご了解を得られず、このくらいの件数になってしまいました。もったいないので、別の機会に取り上げようと思っています。
浪江町での実り多き研修会の話題で盛り上がる中、私はどうしても言いたくてウズウズしていたことがあります。
言ってもいいですか?
3月の「小さなおせっかい新聞」に載っていたキャンディーズの『春一番』に、たちまちティーンエイジャーに戻って歌い出しちゃいました😄
まさか、先生からキャンディーズの歌が出てくるとは!
ビックリすると同時に、あの甘い歌声に先生の顔が重なってぷっと吹き出してしまいました🤭
先生ごめんなさい🙏
ところで先生は、蘭ちゃん、すーちゃん、ミキちゃんのどなたがお好きだったのでしょう?
私は蘭ちゃんでした、懐かしい〜🎵
第27号の『小さなおせっかい新聞』,本屋さんで思わず立ち止まって,好きな本を手に取って見ているような気分です。春を待つ脇役達を見て,思わず微笑んでしまいました。きっともっとたくさんの脇役達が「僕たちも~」と紹介してもらえるのを期待しているのではないでしょうか。ぜひ,叶えてあげてください。
我が家にもいますよ,最近顔をだしてきたムスカリを眺める可愛いワンコが!
さて,3月20日(春分の日),郡山市の「よりあいコミュニティソーシャルワーカース」主宰のダクルス久美さん,その顧問をなさっている本間先生による『つながりワーカー養成研修』が,浪江町で開催されました。見守りや支えあいについて,もう一度考えてみる・・というこの研修,開始前から『いくこカフェ』がオープンし,前日に焙煎したての珈琲のよい香りが廊下まで漂いながら,研修が進んでいきました。
次の日の今日,わざわざ電話をくださった住民のかたや同僚が話していたこと,そして私も感じたことは,人の見方,感じ方は,本当にいろいろなんだな~と言うことです。例えば,『テレビの前で一人,こたつに入っている高齢のおばあさんの絵』を見て,「この人はどういう状況?」で出たグループ内の意見。本当にさまざまで,「なるほど,そんな考えもあるね!」とか,「もしかしたら自分の見方って偏見になっていない?」と気づいたりで,とても勉強になりました。また,気になっている人がいた時の『声がけ』の仕方も反省も含め,勉強になりました。
まじめに考えていると赤ちゃんが泣きだし,そのお母さんがワークに参加できるようダクルスさんがお守りをしつつ演習を進めていったり,幼稚園,小学校低学年の子を今度中学生になる子が遊んでくれたおかげで,小さい子のお母さんもワークに集中でき,なんともアットホームで幸せな気持ちになる研修でした。最後,ふり返りと総括で本間先生が話されたことで,尚更理解が深まったと感じました。
私が受けてみたいと思った研修→「10人集まったら浪江にいきますよ!」と言っていただき→「やった~!」と思い,声をかけ始める→そうは簡単でなかった→けど,10人集まった→私が受講したいがために集まってくれたと言っても過言ではありません。本当にみなさん,ありがとうございました~!!
浪平さん、ついムキになってしまったとのことですが、それほどまでしても譲れない信念というものが誰にもありますよね。
実は私も今年に入ってから自分の信念を譲るわけにはいかないと、同じようにムキになる場面がありました。
でも、それを相手に伝えるにはズバッとひと言で済むはずもないということを学習しました。
自分の信念に沿って、いつも何処でも変わらぬ態度でいること。その姿を通して周りから理解してもらえるように、やっぱりコツコツ積み重ねるのが一番なのだとわかりました。
「まだまだ勉強、成長しなくては!」そのように謙虚な姿勢でいるならば、きっと浪平さんの理解者はさらに増えていくことと思います。
私もまだまだ勉強、成長しなくては!
でも、「どうして話が通じないのかな〰︎」って熱くなる気持ち、私も経験しているからよくわかります。
そんな時にはひと呼吸、カッとなっては伝えたいことは伝わりませんからね。
いくこさん、いつもいつも心温まる言葉、ありがとうございます😊
みんながお互いに幸せを感じられる、とても素敵なことですよね。仕合せ、人と人との巡り合わせ、これからも大事にしたいです☺️
あと、コメントへの一番乗り、嬉しいです♪
返事に関してはお土産を喜んでいただいての寝落ち、何より嬉しいです😃
浪江町で行われた研修会は、熱い思いのダクルスさんが同じく熱い思いで地域活動をしているみなさんに、『見守り』について考え語らせて下さったのですね。
浪平さんのコメントによれば、それぞれの本気がぶつかるディスカッションが行われたようです。
その様に自分とは違う意見を聞けることが様々な人が集まるグループワークの醍醐味ですね。
浪平さん、その議論を経験したことでご自分の考えを確固たるものとして整理出来たのでは無いでしょうか。
実り多き学びの時間、私もいつもそれを求めていたいと強く思いました。
今回もOOCお世話役代表の淹れた美味しいコーヒーが、いい仕事をしてくれた様です☕️
ナイスおせっかい!お疲れさまでした😊
今回ハチドリさんの学びの企画、ありがとうございました。第2弾には是非参加したいです!
鈴虫さん
コメントありがとうございます😊
そうなんです!思っていた以上に熱くなったかもしれません😅
そして自分とは違う意見に耳を傾ける、とても大事ですね。
鈴虫さんが言ってくださったように自分の考えを確固たるものにしたこともありますが、今回はそれ以上に反発してしまった部分もあり、反省してます💦
まだまだ勉強、成長しなくては❗️
追伸
まさかの修了証の授与、感激でした😭
こんばんは♪
今日3月20日、春分の日、所によっては雪が降る寒い日に、春の陽だまりのような温かい場所が開かれました。浪江町までダクルス久美さんが来てくださり、地域コミュニティソーシャルワーカーの育成研修が開かれました!本間先生、いくこさんも遠く宮城県から来てくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。そして、浪江町内からも多くの方が参加してくださりました!改めて、地域のためにどのように考えればいいのかを感じさせていただける、とても身のある研修でした!ありがとうございました😊
そして、いくこさんから、改めてOOCの紹介をいただき、いろんな思いからうるっ🥺ときてしまいました。とても美味しいコーヒーもいただき感謝でいっぱいです♪
また、本間先生の話をまた浪江で聞くことが出来、まとめの話をしていただいてる時は、泣きそうになるのを堪えるので必死でした(別に堪えなくてもよかったのかもw)!
本間先生、最初のディスカッションで、私が他の人の意見にちょっとイラッとしてしまい、そんな時に本来オブザーバー的なポジションなのに意見を言って丸く収めていただきありがとうございました。きっと私の表情に気がついていたのだろうと勝手に思っています。さすがだなぁ、と頭が下がります。
今回、本間先生、いくこさん、そしてダクルス久美さんを見ていて、あー、この人たちはいつでもこの笑顔、この空気感で、全てを受け入れてくださるんだなぁ、と感謝と尊敬の念で、自分の中も温かい気持ちになれました😌
OOCを紹介してくれたハチドリさん、そして何かにつけて私のことを思い出し、考えてくださる皆さま、本当にありがとうございます。
OOCの方々と繋がりを持てたこと、自分にとって本当に幸せだと思っています☺️
長文、失礼しました(まだ書き足りないですけどw)
浪平さん、今日は受付やねっぱす隊・あがっせ食堂などの紹介をしていただき、ありがとうございました。
いくこさんのOOCの話を聴いてウルッときたり、本間先生のお話に泣きそうになったり、はてまた、グループワークでは顔色が変わるほどイラッとしたりと、それは浪平さんが真剣に参加してもらった証拠なんだと思います。グループワークではさすがの本間先生だったのですね。
温かい、楽しい研修会となり、私も嬉しかったです。
でね、浪平さん、一言だけいい?
「あ~、ごめんなさい、これからは私もいつも笑顔を心がけますから~(笑)」
ハチドリさん
ハチドリさんの笑顔はいつも素敵で癒されてます、ありがとうございます😆
浪平さん
こちらこそですよ、押しかけおせっかいで一番幸せだったのは私です。”優しさ”とお褒め頂いて恐縮ですが、私実はつい顔に出てしまうとっても正直な人なんです、優しさを感じて頂けてとしたら、ハチドリさんや浪平さんをはじめ皆さんの醸し出すものが優しさだったからだと思います。浪江に暮らすみなさんの素朴な優しさと熱い想いを感じる時間でした、ご一緒出来て嬉しかったです、ハチドリさん企画をありがとうございました。
実は夕べおそらく一番に浪平さんのコメントを読んで、わ~い一番乗りで返信!と意気込みつつ寝落ちしてしまいました(笑)頂いたお土産が美味しすぎて量を過ごしました、美味しいものを見つけるのが上手な浪平さん、押しのお店にご一緒してみたいです。今度遠足の時に招集かけますからよろしく!
追伸
推しの店でもどこでもお供いたします😆
浪江での研修会、一人ひとりの顔を思い浮かべて、その場の雰囲気を想像して、つくづくと参加したかったなあ、と思いました。
浪平さんのコメントで会場の様子がさらに伝わってきました。浪平さんの心が熱くなったりほろっとなったり、胸がいっぱいになったり、その様子も伝わってきて、ハチドリさんがおっしゃるように「真剣だからこそ」と心打たれるものがあります。
いくこさんも書いていましたが、今度は「遠足」などの楽しい、美味しいイベントもぜひ企画しましょう!
本間先生、遠くまでの運転、そしてご準備くださったという総括、ありがとうございました。いくこさんから直接感想をお聞きしましたが、先生のお話を一生懸命メモした、とのことでした。みなさんの学びがさらに深まったことと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
スマイルさん、いつも優しく温かい言葉をありがとうございます☺️
本当に素晴らしい研修でしたよ❕自分とは違う感性、意見に触れさせてくれた参加者のみなさん、そしてそれが素晴らしいことだと気づかせてくださった本間先生の言葉。
全てが勉強でした❕
会場はみなさんの温かい笑顔と心、コーヒーの香りに満たされた素晴らしい空間でした😊スマイルさんの笑顔も記憶と心の中で見てましたよ〜😄
また機会があれば参加したい!と思いながら、今は「美味しい遠足」に気持ちが偏ってます🤣
富谷にも遊びに行きますね♪
スマイルさん、今回の研修は「見守りや支え合いってどんな効果があるのか」みたいなことを考える内容だと最初は思っていたのですが、子供がポツンとしてる絵、青年がベットでゴロンと横になってる絵、おばあさんが1人テレビの前に座ってる絵、これらを見てまず、「どんな状況だと思うか。なんて呟いていると思うか」等、『気づき』をグループで意見を出したんです。そうしたらいろんな意見や視点が出てきて。私たちってある現象を見て決めつけてしまったり、こちらの判断で見てしまったりとかあります。いやいや、そんなんではないんだよね…と言うことをまずは学んだ研修でした。その他にもいろんなシーンがありましたが、ダクルスさんのご配慮でOOCやマルシェかふぇ、ねっぱす隊やあがっせ食堂のことの活動紹介をしてもらう時間も作ってもらい、いくこさんや浪平さんにお願いしましたが、それもまたいい感じで皆さんに聴いてもらいました。そして、本間先生の〆となるまとめや補論が皆さんの理解や学びをさらに深めたのはまちがいありません。
スマイルさんは地元でイベントがありながら、鈴虫さん共々応援をいただき、本当にありがとうございました。