牧野富太郎 理学博士学位記授与記念講演の場で!

2023(令和5)年9月29日、NHK連続テレビ小説『らんまん』が最終回を迎えました。主人公は、高知県出身の植物学者・牧野富太郎さんをモデルにした槙野万太郎で、幕末から明治、大正、昭和と激動の時代に、植物を愛し、その研究に情熱を注いだ万太郎とその妻・寿恵子の波乱万丈な生涯を描きました。

牧野植物学の集大成ともいえる『牧野日本植物圖鑑』(1943(昭和18)年刊行)は、日本に産する固有種を広く網羅するとともに、外国産の日本に植栽される植物及び日本に渡来し自生する植物も含む「3206種」を掲載しています。

モデルとなった牧野富太郎が理学博士の学位を受けたのは1927(昭和2)年65歳の時です。私が東北大学から博士(文学)の学位記を授与されたのは2011(平成23)年3月25日で、60歳の時です。東日本大震災の時で、学位記授与式は行われず郵送で自宅に送られてきました。日本の植物学の草分け的学者と比較にも値しませんが、近い年齢で博士号を授与されているというだけの共通点ですが、なんとなく親近感を憶えます。

今回のNHK連続テレビ小説『らんまん』で、最も心に響き残った言葉はあります。

『植物に関しては「雑草という草はない」「どの草花にも必ずそこで生きる理由がある。この世に咲く意味がある」(万太郎)、という信念を早くから持ち、ひとつひとつの特性を知り、名づけていくことを人生の課題にしていた』。この一つ目の言葉は、自分が、何故、今、ここにいるのか。何故、今この様なことをしているのか。そんな自分自身への問いに応える言葉のような気がしています。

『槙野万太郎がここにいるのは時代なのか、摂理なのか……。そういうものに呼ばれてここにいるんだ』(波多野泰久)。二つ目の言葉は、あらゆる事との出会いは『奇跡』、を実感しています。そしてその奇跡は、様々な関わりの中で生じた導きなのではないかと思います。

『植物は、面白い。植物とともに歩く中、わたくしは学者として、大きな発見をいたしました。それは、あらゆる命には限りがある。植物にも人にも。ほんじゃき、出会えたことが奇跡で、今、生きることが愛おしゅうて仕方ない』(万太郎)。そして三つ目は、馬齢を重ね「命には限りがある」ということを現実のこととして感じるようになってきた昨今、今というこの瞬間は禅語『而今』そのものだと四国八十八ヶ寺歩きお遍路で教わり、今を生きていると言うことが愛おしく感謝に満ちた時間だと心の底から思えるのです。

これまで観てきたNHK連続テレビ小説で、今回の『らんまん』は、最も心の残るものでした。このことも、今の年齢だからこそみえる世界なのかも知れません。

NHK連続テレビ小説『らんまん』の最終週、理学博士学位記授与記念講演場面を観ながら、こんなことを考えていました。

我が家の玄関

皆様からの感想・ご意見などをお待ちしています。

牧野富太郎 理学博士学位記授与記念講演の場で!” に対して2件のコメントがあります。

  1. 鈴虫 より:

    『植物に関しては「雑草という草はない」「どの草花にもそこで生きる理由がある。この世に咲く意味がある」、という信念を早くから持ち、ひとつひとつの特性を知り、名づけていくことを人生の課題にしていた』という言葉に強く惹かれます。
    私の身近では『雑魚』という言葉があります。それぞれに名前があり個性的な顔をして、料理次第で素晴らしい旨味を出す魚達に対して、イッパヒトククリの扱いはあまりにも失礼だと思っていました。

    今回の記事で、私がここで生きる意味、私がここに咲かせる花はどんな花なのかをただ何となくではなく、想いを込めて生きることに目を覚させられました。

    最近私はようやくライフワークとする活動を始動させ、地域で生き続けるイメージが描けるようになってきました。
    そのタイミングで今回の素敵な言葉、とてもありがたく思います。

  2. ハチドリ より:

    『雑草』って、いつ、誰が言い始めたのでしょうね。
    今日、私も畑や庭の雑草(そこに無くてもいい植物)を刈り取りました。でも、実は私が雑草と勝手に言っている物の中には、栄養価がとても高かったり、薬用になったり、グランドカバーになったりなど、とても役に立つ意義ある植物もたくさんあるのです。今最盛期の猫じゃらしなんかも小さな花瓶にちょこんと生けるととても可愛かったりするんですよね。
    う~ん、考えれば考えるほど、『雑草』じゃなく、やっぱりちゃんと名前で呼んであげたいです。

    『あらゆる命には限りがある。植物にも人にも。ほんじゃき、出会えたことが奇跡で、今、生きることが愛おしゅうて仕方ない』(万太郎)
    命には限りがある・・本当にそうですよね。今出来ること、そして身の回りで起きていることを大切にしていきたいものです。

    私は、朝ドラは見ていませんでしたか、ネットでだったか『今回の朝ドラはこれまでにない展開の仕方でとても面白い』と語っている人がおりました。

    さて、日本に産する固有種や外国産の日本に植栽される植物及び日本に渡来し自生する植物も含む「3206種」を掲載している『牧野日本植物圖鑑』、私が生まれる15年前にすでに完成していたのですね。
    見て見たいです。
    そうだ、県立図書館に行ってみましょう‼️あるかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です