2022-05-17 / 最終更新日時 : 2022-05-22 welfare0622 研修会等講義資料 沖縄返還(本土復帰)から50年 昨日5月15日は、琉球政府の解散と沖縄県の発足から50年です。とても大切な日なので、予定を変えて、沖縄返還(本土復帰)から50年を取り上げます。 NHKの朝ドラで、沖縄の通貨としてドルが使われているのを見て、ハッとしまし […]
2022-05-16 / 最終更新日時 : 2022-05-22 welfare0622 研修会等講義資料 住み込みで下働き 前回(5月9日)は、南三陸町役場保健福祉課に着いたばかりの様子を書きました。特段の役割が有るわけでも無いし、「これをやって下さい」と指示があるわけでも無かったので「どう振る舞ったら良いのか分からないもどかしさの中で、だだ […]
2022-05-13 / 最終更新日時 : 2022-05-10 welfare0622 地域社会の四季 ささやかな家庭菜園 猫のひたい程の畑に、野菜を植えました。近くDIYセンターから苗を購入し、肥料もつぎ込み、慣れない鍬で畝をつくり、支柱なども立てました。ミニトマトは、農業用マルチシートを施すなど、見た目はそれっぽい菜園です。 今回植えたの […]
2022-05-12 / 最終更新日時 : 2022-05-10 welfare0622 地域社会の四季 仏壇のカーネーション 5月の第2日曜日は「母の日」。毎年母親に感謝の気持ちを表す日として、しっかり定着しています。ちなみに、5月5日は子供の日。「国民の祝日に関する法律」によると、子供の日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに […]
2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-05-10 welfare0622 研修会等講義資料 15歳未満の子ども数は41年連続、人口に占める子どもの割合は48年連続で減少(総務省) 今年(2022年)4月1日現在、我が国における15歳未満の「子ども」の数は1465万人で41年連続の減少。総人口に占める「子ども」の割合は11.7%で48年連続の減少となった。また東京都を含め全道府県で「子どもの数と割合 […]
2022-05-10 / 最終更新日時 : 2022-05-10 welfare0622 研究・地域活動 楽しくて「はかはか」(ワクワク・ドキドキ)する企画を検討中~! 2022(令和4)年3月24日9時32分、地域福祉研究所のHP(https://welfare0622.org/)に衝撃の投稿が行われ「OOC」なる「ひそかな野望」が明かされました。投稿の主はいくこさんです。「OOC」は […]
2022-05-09 / 最終更新日時 : 2022-05-07 welfare0622 研修会等講義資料 南三陸町役場仮庁舎の被災者支援最前線(保健福祉課)に着く 2011(平成23)年4月3日(月曜日)の早朝7時半過ぎに、南三陸町スポーツ交流村の一角にあるテニスコートに建てたれた南三陸町役場仮庁舎に着きました。事前に道順を調べておいたので途中道に迷うこともなく、2時間30分ほどの […]
2022-05-06 / 最終更新日時 : 2022-05-05 welfare0622 地域社会の四季 活気を失った老人大国なのか成熟社会なのか 今年の連休は、昨年、一昨年と異なり、やや人出が増し行楽地に賑わいが戻っている感じがします。しかし、コロナ禍にあっては、狭い空間での人混みを避け、屋外の行楽地に足が向いているようです。私も、天気も良いので同様に近場で連休を […]
2022-05-05 / 最終更新日時 : 2022-05-05 welfare0622 つれづれ草 孫親子と泉が岳登山 仙台市の北西端、泉区にある里山「泉ヶ岳」。春から秋はハイキングで賑わい冬はスキー場になります。また、パラグライダーやハンググライダーも行われています。私は、40歳代にパラグライダーやハンググライダーを楽しんでいた時期があ […]
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-01 welfare0622 地域社会の四季 山が笑う 春の山は動植物の生気に満ちています。暖かな日の光を浴びて草木は芽吹、鳥獣は恋に余念がない。「山笑う」は、俳句などでは春の季語として使われる言葉で、春になり新芽が出てお花が咲き始め、山が色とりどりに変わって来た時の様子を現 […]