阿部さんが、かじってみよう“社会学”を復習しています

「かじってみよう“社会学”」は、2月28日15講目 社会の変動「ただ乗りする人々」を持って終了致しました。多くのみなさんのコメントで、想像以上の盛り上がりを持たせて頂き有り難うございました。現在は、講義内容及びそれに寄せられたコメントを交えて、まとめている最中です。機会があれば、皆さまにお渡しできるようにしたいと考えています。

そんな中、比叡山の千日回峰業に取り組む修行僧の如く、コツコツと学びを振り返り、改めて整理している方がいらっしゃいます。みなさんと一緒に学んだ阿部さんです。阿部さんは、鋭い視点で、従来の見方を疑い、新たな視点で「かじって」くれました。まさに、見立て力の強い方です。

阿部さんは、11月8日第1講「イントロ」から始まり、11月15日の第2講「社会学ってなに?」、11月22日第3講「行為と行動」、11月29日第4講「行為の四類型」、12月6日第5講「対自欲求」、12月13日第6講「準拠集団」迄、コツコツと復習を進めています。多分、これからも続くことでしょう。大変良く整理されているので、みなさんも目と通して頂くと大変参考になるのではないかと、ご紹介するものです。

上記の講義を投稿した日付けに戻って閲覧して見て下さい。例えは、第1講目は11月8日に投稿しているので、Home Pageの最初の画面にあるカレンダーからその日に戻って、追加されたコメントを探して下さい。又は、カレンダー横にある「研修会等講義資料」をクリックして探して下さい。そちらの方法が一番探し易いです。 

皆様からの感想・ご意見などをお待ちしています。

阿部さんが、かじってみよう“社会学”を復習しています” に対して4件のコメントがあります。

  1. 阿部 優 より:

    本間先生
    こっそりと勉強していたのに、こんな公にしないでください。
    というのは冗談で、意図的にコメントに残しています。はじめは個人的にレポートにまとめようと思いましたが、後々に『かじってみよう社会学』を発見して学ばれる後輩の役に立てばと残すことにしました。

    鈴虫さん、スマイルさん、ハチドリさん、いつも褒めてくださりありがとうございます。褒められて伸るタイプですので、助かります。

  2. ハチドリ より:

    阿部さん、こんばんは~!
    4月から仕事が変わり、ちんぷんかんぷんの毎日を過ごしております。今夜も帰りが遅くなり、なんやかんやしていたらこんな時間。鈴虫さんには美容に悪いと言われていたのに・・(笑)

    そんな中、阿部さんの社会学の復習、振り返りのコメントを読ませていただき、鈴虫さんやスマイルさんと同じく素晴らしいなと感激しております。

    『自分の振る舞いの有り様を考えるようになり、進歩を自覚できる』とありました。そういう考え方がとても好きです。みなさんのハブ役、適任ですね!

    🎵誰かを幸せにできるとしたら
    きっとそれがいちばん 幸せなこと🎵

    なんだか、嬉しいです!いつまでもちんぷんかんぷんなんて言ってないで、私ももうちょい頑張ろうp(^-^)q

  3. スマイル より:

    阿部さん、本当に素晴らしいです。さかのぼってコメント読ませていただきました。
    この講座を受講している方たちは、お会いしたことがなくても同じ教室で学ぶクラスメート・仲間と感じていて、その存在がとても嬉しいということも受講する喜びでした。

    阿部さんのような方がいると、クラスの意識が格段にあがります。それも「自分は頑張っている」と人に見せるためでなく、自らの学びのためにコツコツと続けているからこそのこと。その姿勢は講師である本間先生と共通するものがあると感じます。私も「わかったつもりになる」とならないよう、常に謙虚に学びを深めていこうという気持ちになりました。ありがとうございます。

  4. 鈴虫 より:

    阿部さんの復習コメントを読ませて頂きました。一度目よりさらに整理された阿部さんのコメントから、より深く学ぼうとする姿勢に感心しております。
    阿部さんはコツコツと真面目な方ですね。
    きっと、その姿勢のままに心地よく住み良い家づくりを追求なさっているのでしょうと想像しています。

    いい刺激を頂きました、私もかじって終わりにせずに復習してみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です