書斎でスタバ気分?のその後
1月14日にアップした「書斎でスタバ気分?」に多くのコメントが寄せられ、話題になった弘前のスタバに関する写真や雑誌記事を頂いたので、皆さまと共有致します。
H・Yさんのスタバ弘前公園店の紹介から始まったスタバあるある。いくこさんは以前いったことがある様で、貴重な写真をこの時のためではないと思いますが(笑)、しっかり撮っていました。
スマイルさんからは雑誌の記事にスタバの椅子の刺し子を紹介する記事を見つけて頂きました。
また、鈴虫さんからは、弘前にちなんで津軽弁を友人に習ったお話しがありました。
そして今日、栗原市民さんからは、新たに「世界一静かなスタバ」が東京にあるとか。
皆さまの行動力には驚きます。先日、初めてマイボトルにスタバで本日の珈琲(これしか言えないのです)を淹れてもらって喜んでいる私とは大違いです。皆さま有り難うございました。そしてこれからも大いに話題を広げて下さい。
弘前のスタバの写真も、花筏の写真も、なんて素敵なのでしょう・・・日本はやっぱり素晴らしい!ましてや、同じ東北、いつかは行ってみたいです。「かじってみよう社会学」受講生で、コロナが落ち着いたら修学旅行なんてどうでしょう?
コロナ感染症のために修学旅行も思うようにできなくて、がっかしている子どもたちや若者たちもたくさんいると思います。でも、大人になってから「本当に行きたいところ」に「行きたい時」に「行きたい仲間たち」と行くことだってできるんだよ、って教えてあげたいですね。
わくわくの妄想をかきたてる、写真や情報をみなさまありがとうございました。
スマイルさん、ここで出会った皆さんと修学旅行ですか?なんて楽しいことを考えてくださったのでしょう。妄想じゃなくて現実になったら楽しいですね🤗
H.Yさん、良いアイディアでしょう?本間先生が創造してくださったこの場は、無限の可能性がありそうではありませんか!
先生の記事はもちろんのこと、コメント欄もとっても楽しみで、どのような方がお書きになっているのかしら?と想像して楽しんでいます。直接はお会いしていなくても、文章を通して日々共感できる仲間と交流しているようで、毎日が豊かになっています。
修学旅行、最高ですよね!
鈴虫さん、14日の書斎でスタバ気分での皆さんのやりとりにあった弘前の方言、「まむししてらが~?」がずっと気になっていました。
本日、隣の席にいる弘前出身の人に聴いてみました。
私「あの~、まむししてらが~ってどんな意味かわかりますか?」
隣「もちろん!ちゃんとした発音は、むは、むとみの間なんだよね。むのあとに小さなみを入れる感じかな。」
私「じゃ、まみゅし?」
隣「いや、まみイしのほうが近いかな・・」
と、英語より難しい弘前弁の発音の勉強をひとしきりしたあと、やっと意味がわかりました。お待たせしました!
まむししてらが~?⇒友だちなどに久しぶりに会ったような時に「元気にしてた~🤗💞?」って言う意味だそうです。
鈴虫さん、合ってますか?
バッチリです👌
この一声から始まるコミュニケーションって絶対あったかいに決まってますよね〜!
その、ま、だか、み、だか、む、だか判別しがたい発音が奥深くて惹かれてしまいます♪
それからみなさんからの情報もとっても良いです!
こぎん刺しの椅子、あけびかご、イカメンチに花筏。全部大好き!
こぎん刺しも材料は既に手元に、あけびかごは嫁いでから始め、蔦をとってきて編みました。色んなかごを編んだけど、全部あげてしまって手元にはひとつも残っていないのですけど。
これを見て、また職人かぶれに火が着きそうです🔥
みなさんと一緒に楽しめて、すんごく嬉しいです。ありがとうございます😊
鈴虫さんは多趣味なんですね。アケビの蔓で編むかご、教えてもらいたいです。とても楽しそう~!
あっ、イカメンチ⇒イガメンチ(笑)
弘前駅では、甘い甘いお赤飯が売られていてそれがまた美味しかったです。
H・Yさん、お返事ありがとうございました(1月20日)。私の多趣味は母譲りのようです。
母が籐手芸を楽しんでいたので、本や道具をお下がりもらったのです。
イガメンチ!確かに濁点が要りますね(笑)こうでなくしゃ!
素敵✨
素敵ですよね~😍
ひとりでも、誰かと一緒でも、どんな気分の時でも丸ごと包んでくれそうな空間に見えませんか☕️
『ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく』石川啄木
私はそんな感じで訪ねたいです😊