2023-05-08 / 最終更新日時 : 2023-05-09 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 只今、リハビリ中 去る3月12日に仙台を立ち、四国八十八ヶ寺歩きお遍路に向かいました。翌13日に1番札所霊山寺の巡拝を始め50日目の5月1日に88番札所大窪寺を巡拝して無事に「結願」いたしました。その後、二日かけて1番札所霊山寺に戻りお礼 […]
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-06 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 カーボンニュートラル下の原子力発電 日本における発電の割合は、2020年度で化石燃料による火力発電が76.3%を占めています(総合エネルギー統計)。内訳は石油6.3%、石炭31.0%、LNG(液化天然ガス)39.0%です。火力発電は化石燃料を燃焼する際に温 […]
2022-12-22 / 最終更新日時 : 2022-12-21 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 障がい者施策の脆弱さが生んだ課題(障がい者施設の対応) ここ数日、障がい者の結婚や同棲を希望する入居者に不妊処置を求めていたことが発覚し大きな問題として取り上げられています。極めて複雑で深くて思い課題で、ここで軽々に書くにはどうなのか迷うところなのですが、誤解を恐れず書きます […]
2022-11-17 / 最終更新日時 : 2022-11-16 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 いい子症候群 聞き慣れない言葉「いい子症候群」。リスク回避、平等重視の「いい子症候群」は、社会現象となっているといいます。若者の間では、リスク回避志向が強く、横並び意識が強い。人前で褒められることも「浮く、目立つ」と嫌がるといいます。 […]
2022-10-25 / 最終更新日時 : 2022-10-25 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 反抗期のトリセツ 河北新報で「反抗期のトリセツ」という随時掲載の連載記事があります。 第一回目は、2022(令和4)年9月20日「責め合う親子」で「思いを伝えて関係改善」を図ることを勧めています。子どもは「うちの親はどうして分かってくれな […]
2022-08-04 / 最終更新日時 : 2022-08-02 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 エシカル(倫理的)消費 私たちの生活を豊かにしているあらゆる物には、材料や生産者など、さまざまな物や人が関わっています。エシカルは、その物が作られるために必要な環境や作っている人の労働環境などに気を配ることで、環境保全や社会へ配慮する、という意 […]
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-25 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 震災遺構「大川小学校」一般公開から1年 東日本大震災で発生し巨大津波が新北上川を遡上し、大川小学校の児童・教職員84人が犠牲(児童数108人中70人が死亡4人が行方不明。教職員11人中10人が死亡)となりました。学校管理下の犠牲73人は、戦後最悪の事故と言われ […]
2022-07-14 / 最終更新日時 : 2022-07-13 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 「宮城県の低い出生率 なぜ」(河北新報記事を読んで思うこと) 去る5月11日に「15歳未満の子ども数は41年連続、人口に占める子どもの割合は48年連続で減少(総務省)」というタイトルで投稿しました。これに関する新聞記事で、興味深いというか、少し付け足したいという気持ちがあり書いてい […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2022-06-23 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 「沖縄慰霊の日」(6月23日) 6月23日は、太平洋戦争末期に沖縄であった地上戦で犠牲になった人々らを悼む「沖縄慰霊の日」です。私たちは、こうした日をしっかり受け止めておく必要があるのではないかと思い、新聞記事を基にしてみなさんと共有したいと考え掲載し […]
2022-06-23 / 最終更新日時 : 2022-06-21 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 毅然として大国ロシアと対峙するフィンランド女性首相(34歳) ロシアのウクライナ侵略との関わりで、国境を接する国に自国の安全を確保する為にNATO(北大西洋条約機構)への加盟が取りざたされているフィンランドが、度々マスコミに登場しています。その際、説明に立っているフィンランドの首相 […]