2021-10-20 / 最終更新日時 : 2021-10-20 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標14 「海の豊かさを守ろう」 海洋は人類の社会、経済的発展に必要不可欠な資源を提供しています。漁業や観光業など、海洋資源を使用することは多いです。そのため海洋資源を持続的に開発し、生態系を保全することは重要な課題ではありますが、これらの資源は水質汚染 […]
2021-10-19 / 最終更新日時 : 2021-10-18 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 10年ぶりに故郷で20歳の誓い(福島県大熊町) 福島第一原発がある福島県大熊町で、新成人46人が参加して震災後初めて、町内での成人式が行われました。新成人は、「生まれ故郷で成人という人生の節目を迎えたいという気持ちはあった」「あれから結構経って、みんなとも久しぶりに会 […]
2021-10-18 / 最終更新日時 : 2021-10-15 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標13 「気候変動に具体的な対策を」 気候変動は世界的にも問題視されており、先進国や開発途上国といった枠組みを超え、全世界が取り組むべき喫緊の課題となっています。2030年までの目標ではあるものの、すぐに具体的な対策を講じなければ、未来の地球は取り返しの […]
2021-10-15 / 最終更新日時 : 2021-10-14 welfare0622 研究・地域活動 震災後の課題 住民目線で! 見覚えのある方々が、今朝の河北新聞(10月14日)に掲載されていました。南三陸町社協ホットバンクに登録しているボランティアさんです。南三陸町社協は、震災後の早い段階で被災者支援センターを立ち上げ、多くの住民が被災者支援の […]
2021-10-13 / 最終更新日時 : 2021-10-10 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標12 「つくる責任 つかう責任」 持続的開発を進めていく上で、阻害する要因となるのが食品廃棄や有価物の投棄です。これらは資源浪費にほかならず、大きな問題となっています。そのため目標12ではより少ない資源で良質かつ大量のものを得られるような生産と消費の形態 […]
2021-10-11 / 最終更新日時 : 2021-10-10 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標11 「住み続けられるまちづくりを」 世界人口の半数以上は都市部に居住しており、このまま行けば2030年には6割の人々が都市部に居住すると推定されています。これは都市部で財やサービス、交通手段を効率よく提供することができ、技術革新や経済成長をもたらすチャンス […]
2021-10-08 / 最終更新日時 : 2021-10-06 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標10 「人や国の不平等をなくそう」 不平等というのは人だけでなく国にも起こります。一国の中における不平等はもとより、国家間の不平等に関する問題は深刻であり、性別や年齢、障がい、人種、民族などを理由とする差別は、所得格差を大きく広げる要因にもなり、是正を進め […]
2021-10-07 / 最終更新日時 : 2021-10-05 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標9 「産業と技術革新の基盤をつくろう」 過去10年で東アジアや東南アジアは著しい発展を遂げました。その要因はインフラや産業、イノベーション(技術革新)です。そのため「強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を […]
2021-10-05 / 最終更新日時 : 2021-10-05 welfare0622 研修会等講義資料 SDGs 目標8 「働きがいも経済成長も」 長期的な経済成長を続けるためには、産業の多様化より生産性の高い産業を図ることが必要となってきます。一方で経済活動とは、そこに就業する一人ひとりの働きによって成り立ち、それらを担う人々が獲得する収入や健康、教育、就業機会な […]
2021-10-04 / 最終更新日時 : 2021-09-28 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 老いの幸福論 『老いの幸福論-自分らしく生きる』と題して、総合内科専門医・老年病専門医(在宅療養診療所院長)が河北新報に興味深い記事を載せています。 老いの2大ストレスは「孤独」と「退屈」だと言います。その上で、それらに打ち勝つ秘策と […]