2021-12-27 / 最終更新日時 : 2021-12-26 welfare0622 研修会等講義資料 かじってみよう“社会学”特講「社会的想像力」 かじってみよう“社会学”は、2021(令和3)年11月1日に開講し、前回(12月20日)で7講目を終え、概ね半分の所まで来ました。手探り状態の講義で、皆様には何かと???だらけの講義だったと思います。なかなか講義に成長の […]
2021-12-24 / 最終更新日時 : 2021-12-21 welfare0622 研究・地域活動 白紙の手帳に少しだけ予定が入ってきたました 今年(2021年)の四月から、給料を頂く仕事から完全に卒業し「市井の人」となりました。今日の予定がないという、70年の人生で初めての経験の毎日が始まりました。「のんびりできて良いですね」と言われたりします。でも、仕事に依 […]
2021-12-21 / 最終更新日時 : 2021-12-21 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 80歳の夢(ティータイムへの投稿) 2021(令和3)年8月29日の記事「満80歳、栗駒山頂(標高1,626m)に立つ」を覚えているでしょうか。自宅から薄青くみえる栗駒山を朝な夕なに眺めていたちよのさんが栗駒山山頂に立ったという、エピソードを伝えた記事です […]
2021-12-20 / 最終更新日時 : 2021-12-13 welfare0622 研修会等講義資料 かじってみよう“社会学”7講目社会学理論「社会化」 こんな感じのこと(社会学理論)ばかりで飽きているのではないかと心配しつつも、社会や他者との関わりを観るときには、必要になることではないかと思い、今回も退屈なお話しをさせて頂きます。 今日は、ヒトは如何にして人間になるか! […]
2021-12-16 / 最終更新日時 : 2021-12-15 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 2040年には単身世帯の構成比が約4割になる 私のパソコンには、大手新聞社からWeb版の新聞記事が届くようになっています。たまたま目にとまった東洋経済ONLINEに以下のような記事がアップされていたのでご紹介します。執筆者は、荒川 和久(あらかわ かずひさ)独身研究 […]
2021-12-14 / 最終更新日時 : 2021-12-15 welfare0622 研究・地域活動 自主上映映画『人生フルーツ』(主催:富谷ユネスコ協会) 「こつこつ ゆっくり ・・ 人生フルーツ」樹木希林さんの語りとBGMのピアノが心地よい、映画『人生フルーツ』が、富谷ユネスコ協会の主催で上映されました(12月11日)。富谷ユネスコ協会は、その目的を「より良い社会づくりに […]
2021-12-13 / 最終更新日時 : 2021-12-13 welfare0622 研修会等講義資料 かじってみよう“社会学”6講目社会学理論「準拠集団」 恐るべし“行為論”のお付き合い頂き有り難うございます。まだ50%の理解度というお話しも有り、私の説明不足やわかりやすさを追求すればするほど理論の深いところに向かうので、私自身の学びの浅さを痛感しています。今回は、比較的想 […]
2021-12-10 / 最終更新日時 : 2021-12-08 welfare0622 研究・地域活動 このような訴訟が続いている「障害者というだけで命の値段は低いのか」 河北新報の社説(2021/12/02)に、「交通事故で亡くなった聴覚障害者の逸出利益を巡り、加害者側が障害者の尊厳を傷つける主張を展開する訴訟が続いている」と、ありました。歩道にショベルカーが突っ込み、聴覚障害者(11歳 […]
2021-12-08 / 最終更新日時 : 2021-12-07 welfare0622 研究・地域活動 地域住民と共に学ぶ地域福祉フォーラム(富谷市社協) 富谷市社会福祉協議会が主催し行政が後援する第4回地域福祉フォーラム2021が開催されました。昨年はコロナ禍にあってやむを得ず中止となりましたが、今年は、社会福祉協議会の英断と万全の態勢を整え実施され、約300名の参加があ […]
2021-12-07 / 最終更新日時 : 2021-12-05 welfare0622 専門誌寄稿・新聞投稿 元福井地方裁判所長渾身の著書『私が原発を止めた理由』 新聞に掲載された書評を読み、早速取り寄せました。樋口英明,2021『私が原発を止めた理由』旬報社.(@1,300+税)です。福井地方裁判所大飯原子力発電所運転差止め訴訟を裁判長として審理し、原告(地域住民)の訴えを認め、 […]