2022-07-01 / 最終更新日時 : 2022-06-29 welfare0622 つれづれ草 今週の一枚(孫とランチ) 今週は、何かと気落ちすることの多い一週間でした。朝のウオーキングが出来ていないからセロトニンの補充がうまく行っていないのかもしれない。何となく心も身体(骨)も病んでいるのかも知れない等とうつうつしています。それでも、目の […]
2022-06-17 / 最終更新日時 : 2022-06-17 welfare0622 つれづれ草 嬉しい誕生日プレゼント 何とも嬉しい誕生日プレゼントを頂きました。お心遣い有り難うございます。最近は、良いことながなく、少々ふさぎ込んでいたのですが、厚い雲に覆われた空からしとしとと雨の降る状況が一変し、雲間から光が差し「天使の階段」を見た気持 […]
2022-05-31 / 最終更新日時 : 2022-05-31 welfare0622 つれづれ草 孫しか見えない春の運動会 5月21日(土曜日)に孫が通う小学校で運動会がありました。コロナ禍にあることから、昨年同様に2学年ずつの分散開催となりました。2年生の孫は、1番始めの9時過ぎから開催です。種目は、50m走(徒競走)と忍者の動きを取り入れ […]
2022-05-27 / 最終更新日時 : 2022-05-27 welfare0622 つれづれ草 掛け矢の音が響いた3年前 3年前の今日(2019年5月27日)は、改築した現在の家の棟上げを行った日です。あの日から3年経ちました。刻まれた木材一本いっぽんを組み上げていく様子は、日本建築のもつ長年培った技術を見ることでもあり、感心しながら眺めて […]
2022-05-24 / 最終更新日時 : 2022-05-20 welfare0622 つれづれ草 大学院指導教官から嬉しい返事 東北学院大学を退職する際に行った最終講義が同大学で出版する『災害学』vol.16(2022-03-25発刊)に掲載されました(p195-208)。その中でお名前を上げお世話になった方に本を送らせて頂きました。今回、返事を […]
2022-05-18 / 最終更新日時 : 2022-05-16 welfare0622 つれづれ草 孫のお泊まりとモーニング(朝食) どういう経過か分からないのですが、遠出から戻ると隣の孫がお泊まりセットを持って、怪獣と共に家にいました。今日(14日土曜日)は我が家にお泊まりするそうです。お風呂では怪獣と闘い、寝る前はさまざまな妖怪の闘いを解説してもら […]
2022-05-05 / 最終更新日時 : 2022-05-05 welfare0622 つれづれ草 孫親子と泉が岳登山 仙台市の北西端、泉区にある里山「泉ヶ岳」。春から秋はハイキングで賑わい冬はスキー場になります。また、パラグライダーやハンググライダーも行われています。私は、40歳代にパラグライダーやハンググライダーを楽しんでいた時期があ […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-01 welfare0622 つれづれ草 蔵王で孫と遊ぶ ゲレンデを埋め尽くす多種多様なスイセン。蔵王国定公園内にある「みやぎ蔵王えぼしリゾート」のゲレンデには、約30種以上60万株ものスイセンが美しく彩ります。 連休に入り、特に予定のない我が家に孫は入り浸りです。単身赴任の父 […]
2022-04-29 / 最終更新日時 : 2022-04-26 welfare0622 つれづれ草 四国八十八ヶ寺お遍路から一年 昨年、10年越しに実現した四国八十八ヶ寺お遍路から一年が経ちました。一年前の昨日は、八十八番札所大窪寺のお参りを終えて「結願」し、その足で和歌山県高野山に登り、宿坊「遍照尊印」に泊まり、高野山奥の院に結願の報告をするのを […]
2022-04-28 / 最終更新日時 : 2022-04-27 welfare0622 つれづれ草 春が来た細やかな庭 ほんのわずかな庭にも春がやって来ました。住宅を改築して庭の草花も改めて植え直したので、子どもが書く絵日記にあるような、単品の草花があるだけの庭です。そんな庭にも、花が咲き目を楽しませてくれます。畑と同じくらいの面積を取っ […]