2024-09-13 / 最終更新日時 : 2024-09-13 welfare0622 つれづれ草 原爆裁判 去る9月6日(金の)NHK連続テレビ小説「虎に翼」見ていて「原爆裁判」の判決文朗読に釘付けになりました。主文を後回しにして先に判決理由を読み上げる、当時としては異例の判決の判決言い渡しだと語らえているものです。読み上げら […]
2024-09-06 / 最終更新日時 : 2024-09-05 welfare0622 つれづれ草 背負い帯び 最近見ることの少なくなった子どもを背負う姿。昔は、帯のようなもの一本で子どもを背負いながら家事をしていたり野良仕事をしている様子を見ました。この様なことを書くと「いったい、いつのこと?」と言われそうな気がします。確かに、 […]
2024-08-21 / 最終更新日時 : 2024-08-20 welfare0622 つれづれ草 主食の「米」が棚から消えかかっている 最近、日本の主食である米の不足がマスコミで連日報道されます。生産過剰と言うことで、減反までして生産量を減らしている「米」が足りない、また価格も上がっているとは、いったい何が起きているのでしょうか。酷暑による減収や外国から […]
2024-08-16 / 最終更新日時 : 2024-08-16 welfare0622 つれづれ草 日本のいちばん長い日 79回目の「終戦の日」を前に、半藤一利,1995『日本のいちばん長い日 決定版-運命の八月十五日』文藝春秋.を1月から読み進めて来ました。 太平洋戦争は、1941(昭和16)年12月8日ハワイ島真珠湾攻撃で始まり、194 […]
2024-08-14 / 最終更新日時 : 2024-08-13 welfare0622 つれづれ草 大月へんろ古道からの便り 昨年行ったお遍路の際、4月6日(25日目)に大月小学生が「道しるべ」を作成し、お遍路さんを励ましてくれている「月山遍路古道」を通りました。子どもたちの道しるべに大変励まされたので、児童への御礼の手紙を書き、教材購入の足し […]
2024-08-09 / 最終更新日時 : 2024-08-09 welfare0622 つれづれ草 四国・九州で大きな地震発生 携帯から久しぶりに一瞬ビクッとする警戒音が鳴り、震度6弱が目に飛び込んできました。気象庁は、8日(木曜日)午後4時43分頃に発生した日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震を発表し津波にも注意と呼びかけていました。こ […]
2024-08-07 / 最終更新日時 : 2024-08-07 welfare0622 つれづれ草 不器用な生き方(2004(平成16)年を振り返って) 20年前に書いた私の一年を恥ずかしながら公開します。笑ってしまうような、ガッカリするような、いずれにしても、当時から20年経っているのに成長の跡が見られない。なんともトホホな人生を送っている私です。ご笑読下さい。 1月 […]
2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-07-30 welfare0622 つれづれ草 被爆と終戦の日 1945年8月6日、B29(Enola Gay)は、日本の南東2,400㎞(1944年8月2日に日本軍の守備隊が玉砕した島)にあるテニアン島を発進し、8時15分、高度9,640mでリトルボーイ(Little Boy)を投 […]
2024-08-02 / 最終更新日時 : 2024-08-02 welfare0622 つれづれ草 近頃はイラつき悩ましいことばかり! 様々な専門機関は、何のためにあるのかという問いに対して、現実の世界と制度設計の間に距離を感じたり、現状追認に気持ちが向いたり揺れ動くのです。 先日、南三陸町に出向き、10月25日26日に開催される「小さな社協のこだわりフ […]
2024-07-26 / 最終更新日時 : 2024-07-26 welfare0622 つれづれ草 グッドルーザー(良き敗者) 夏の大きな国民的事業である第106回全国高校野球選手権・宮城大会の決勝が7月23日に行われ、昨年の全国準優勝校・仙台育英は聖和学園に5-8で破れ、3連覇を逃しました。 甲子園を逃した仙台育英高校須江航監督の言葉が心に突き […]