2025-03-22 / 最終更新日時 : 2025-03-22 welfare0622 つれづれ草 『35年目のラブレター』を観て 何度か、テレビで見かけた映画を観に行きました。実話を下にした夫婦愛の物語です。 貧しさや家庭環境が故に十分な教育環境を持てず、小学校2年の途中から学校に行けなくなり、読み書きが出来ないまま大人になってしまった主人公。そし […]
2025-03-15 / 最終更新日時 : 2025-03-15 welfare0622 つれづれ草 回想『歩きお遍路』3日目(令和5年3月15日) 2年前の今日(3月15日)は、『四国八十八ヶ寺歩きお遍路』最初で最大の難所と言われる12番札所焼山寺を一日掛けて巡拝した日です。hpの記事を書いている今(午後8時)頃は、やっとの思いで遍路宿に辿り着き、お風呂、食事を終え […]
2025-03-14 / 最終更新日時 : 2025-03-14 welfare0622 つれづれ草 記念日報道・8月ジャーナリズム 「記念日報道」「8月ジャーナリズム」。マスコミの世界にはこんな言葉があります。災害や事件の記事は1カ月、1年といった区切りに、戦争関連なら終戦の日に合わせて増えるという意味です。また、民報で行われる「愛は地球を救う24時 […]
2025-03-13 / 最終更新日時 : 2025-03-12 welfare0622 つれづれ草 『四国八十八ヶ寺歩きお遍路』記念日 2023(令和5)3月13日、正にこの時間(朝7時)、1番札所霊山寺を皮切りに早春の四国路をお遍路し始めました。あの時から、丸2年が経ちました。四国八十八ヶ寺歩きお遍路は、既に過去のこととなっていますが、お陰様で、当時の […]
2025-01-31 / 最終更新日時 : 2025-01-30 welfare0622 つれづれ草 2024(令和6)年の振り返り 特段、hpにあげることもないのですが、正直に自分を晒し(さらし)、有言実行から逃げないように外圧を掛けないと、ダラダラ行きそうなので、皆さんの目をお借りしているという所です。冬眠から十分覚めていないので、文章がまとまって […]
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 welfare0622 つれづれ草 年忌法要(母:瑞雲慈香清大姉) 2013(平成25)年2月母が他界してから12年が経ち、昨日(1月25)菩提寺で13回忌追善供養を行いました。 東日本大震災で南三陸町にいた時期です。体調の様子から、介護施設から何度となく面会の要請が来ていました。なかな […]
2025-01-15 / 最終更新日時 : 2025-01-14 welfare0622 つれづれ草 どんと祭 近所の神社で行っている「どんと祭」へ行き、お札等をお炊きあげして来ました。とても穏やかな中、足下だけ気にしながら向かいました。今年も、何事もなく行けたことが、何とも幸せだと思えます。 「どんど焼き」とは、毎年小正月の時期 […]
2025-01-02 / 最終更新日時 : 2025-01-02 welfare0622 つれづれ草 2024(令和6)年hp地域福祉研究所閲覧状況 明けましておめでとうございます。皆様には、機会ある毎にhp「地域福祉研究所」を訪れていただき有り難うございました。また、投稿に対する感想等の書き込みを「返信」の形で頂き、投稿者としてはこの上ない喜びでした。稚拙な内容にも […]
2024-11-26 / 最終更新日時 : 2024-11-26 welfare0622 つれづれ草 来年の仕込みの為に起きました 手づくり味噌を仕込むために眠い目をこすりながら起きました。以前、五丁目会館で教えて頂いた味噌づくりに俄然興味を持ち、今回は材料を買いそろえるところからやってみようとしたものです。 出来れば、1年中自分で仕込んだ味噌汁を飲 […]
2024-10-09 / 最終更新日時 : 2024-10-08 welfare0622 つれづれ草 当分の間「冬眠」します 諸般の事情によりHP「地域福祉研究所」は、冬眠状態に入ります。 2021(令和3)年4月1日に開設してから今日まで、3年6ヶ月駄文を重ねてきました。知っている人しか知らないようなHPです。それでも、この間265,182回 […]