永平寺への未知・みち22日目(6月15日)
菩提寺(仙台市)から永平寺までの700キロ22日目(6月15日)の様子です。
富山県射水市から小谷田部市迄の約26キロを小雨の中歩き始めました。
操作ミスで上書きをしてしまい、掲載した内容が消えてしまいました。後日、改めて書き加えます。ここでは、データのみを掲載します。
今日は26.1キロ9時間19分4322kcal平均2.8km/hでした。

菩提寺(仙台市)から永平寺までの700キロ22日目(6月15日)の様子です。
富山県射水市から小谷田部市迄の約26キロを小雨の中歩き始めました。
操作ミスで上書きをしてしまい、掲載した内容が消えてしまいました。後日、改めて書き加えます。ここでは、データのみを掲載します。
今日は26.1キロ9時間19分4322kcal平均2.8km/hでした。
今回も金剛杖には花が咲き、靴底もすり減っているのが見えました。
四国八十八ヶ寺歩きお遍路から見れば、距離も日数も少ないと思いがちですが、なんといっても気候が厳しいので毎日の疲れも相当なものとお察しします。
毎晩この様に身につけるものを並べて忘れ物対策はいいことですね。
でも、四国の時は部屋の鍵がポケットに入っていたことがありましたよね、、、
あ、失礼しました、余計なことを蒸し返してしまいましたね。
身支度を整えて外に出る前に、ポケットに手を入れてみることも追加してみてください🤭
今日もお気をつけて。
先生
お出かけになると伺ったのは直前でしたよ。
秘密主義はもうおやめ下さいませ(笑)
追伸
あのオイルは植物油をベースにラベンダーなどの香油にアロエベラエキスなどを加えた「トリートメントオイル」というものです。
コンビニで似たようなものの扱いがあるのかわかりませんが、「トリートメントオイルは有りますか?」と聞いてみるのはいかがでしょう。
有り難うございます。探してみます。
あと1週間ですね。
宿泊先で栄養ある物を食べているかと思いますが、お肉などをガッツリ食べるのも熱中症予防に効果あります。
足、痛くないですか?
頑張ってくださいね!
背中のかゆみとか天候のことばかり気にかけていましたが、足の水疱のこともありましたね。
ほんと、四国で守ってもらった『いくこさんの魔法のオイル』があればと思ってしまいます。
写真にテーピング用のテープが見えますね。
摩擦が起きやすい箇所には保護パッドやテーピングを施すことで、水疱の発生リスクを減らすことができます。
明日は気温が高そうです。
日陰のお休み処が見つかりますように!