2025-05-19 / 最終更新日時 : 2025-05-19 welfare0622 保健体育 保健体育 第2講『高齢者うつ・フレイル』 一般に「うつ」とは、心に元気がない状態を指します。うつは気分の障害です。気分が沈滞すると、くよくよとして、なにも手につかず、考えも浮かばないような状態から抜け出せなくなります。こうした状況が行き過ぎると、仕事も手につかず […]
2025-05-13 / 最終更新日時 : 2025-05-13 welfare0622 おせっかいの扉(2025(R7)年) おせっかいの扉(2025年度版) 2025(令和7)年度のおせっかい事例は、ここに投稿して下さい。これまでは、毎週水曜日に投稿して頂いていましたが、昨年度からは、曜日を限定することなく、気づいたときに、書きたくなったときに、いつでもこの頁を開いて投稿して […]
2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-05-11 welfare0622 つれづれ草 民生委員児童委員試論第2講『一般的な活動内容』 今日は、前回の民生委員制度の概要に続き、具体的活動内容について触れます。ここでは、「一般的」と書いてある様に、活動内容が事細かに指定されているわけではないので、一般的にこうしたことが行われているという意味で一般的と書い […]
2025-05-06 / 最終更新日時 : 2025-05-06 welfare0622 つれづれ草 無事に自宅に戻る 2年前の今日(5月6日)は、四国八十八ヶ寺歩きお遍路の全日程を終え、自宅に戻った日です。 あの時から二年の時間が過ぎています。2年というと、ほんの少し前のような気がするのですが、私の中では遠い過去の出来事のように思えます […]
2025-05-05 / 最終更新日時 : 2025-05-05 welfare0622 みんなの資料室 かじってみよう社会学Ⅱ「親の顔がみたい」 2025-05-05第2講「親の顔がみたい」社会化に関する話題です。
2025-05-05 / 最終更新日時 : 2025-05-05 welfare0622 かじってみよう社会学Ⅱ かじってみよう社会学Ⅱ 第1講 『親の顔が見たい』 皆様、「みんなの学校」へ、ようこそおいで下さいました。心から歓迎と御礼を申し上げます。ブルーになりがちが毎週月曜を皆さんと一緒に迎えられるのがとても嬉しいです。 第1月曜日は講座名 『かじってみよう社会学Ⅱ』です。生活に […]
2025-05-01 / 最終更新日時 : 2025-04-30 welfare0622 つれづれ草 結願記念日 今日は、二年前の2023(令和5)年5月1日、四国八十八ヶ寺歩きお遍路で結願の寺88番札所大窪寺を参拝した日です。あの時から2年が経っています。何か、夢物語のようで遠い昔の出来事のように思えます。 思い返すと、88番札所 […]