今週の一枚(プチ勉強開始)
記録の助けにと写真を撮る機会があります。特に、写真の撮り方を学んだわけではないので自己流で記録しています。
デジタルカメラは、数多く撮っても簡単にデータを消去できることから、経費もかさむことがないので、適当な撮影に拍車が掛かってしまいます。一方、逆光などの条件下では、なかなか思うような写真が撮れずにいました。
このようなことから、少し写真の撮り方を学び、できるだけ思うような写真撮影ができるようにしたいと思っています。プロから教えを請う「カメラ教室」に通うのが一番良いのですが、そこまでは考えていないので、とりあえず、書籍に頼って撮影方法等を学んでみようと思っています。
将来的には、暇つぶしに紀行文やエッセイ等を書いて、挿絵の代わりに写真を取り込むなどもしたいと思っているので、そのためにも撮影技術を磨きたいと思っています。
早速、本を買い込んできました(Book offだけどね)。まずは、これを読んでどこまでやれるかを試してみたいと思っています。ついでに、四国お遍路の体験記のような本があったので買ってみました。この他に学術的な「四国お遍路と社会学」等も注文しています。
愛媛県の大学では結構な研究者を揃えてお遍路を研究しているようです。そこで出版している書籍も読みたいのですが高くて手がでません。まずは、学びを深めるための前段階の知識を入れようと思っています。


赤いプリンター?
カッコいいですね~!!
逆光の写真は真っ黒く写ったりしますよね。きれいに撮る方法がわかったらぜひご伝授ください。