2023-05-31 / 最終更新日時 : 2023-05-31 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(5月31日~6月6日迄の分) 四季のある日本の自然がいかに豊であるかを感じる今日この頃です。雨さえも、うっとうしさではなく、樹木の緑を濃くし、草花を勢いづかせてくれる恵みと感じられます。 日本の四季は、海外よりも違いがはっきりしていると言われます。世 […]
2023-05-29 / 最終更新日時 : 2023-05-28 welfare0622 研修会等講義資料 南三陸町被災者支援で出来なかったこと(「定点撮影」) 東日本大震災後の南三陸町は、震災直後こそ痛々しいまでにその爪痕を残しましが、がれき撤去や住宅の基礎の撤去が進むと、自分の住まいの場所さえも分からなくなるほど街の様子を変えていきました。 災害公営住宅の整備に合わせて、山は […]
2023-05-26 / 最終更新日時 : 2023-05-25 welfare0622 つれづれ草 今週の一枚(プチ勉強開始) 記録の助けにと写真を撮る機会があります。特に、写真の撮り方を学んだわけではないので自己流で記録しています。 デジタルカメラは、数多く撮っても簡単にデータを消去できることから、経費もかさむことがないので、適当な撮影に拍車が […]
2023-05-24 / 最終更新日時 : 2023-05-24 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(5月24日~5月30日迄の分) 四季のある日本を五感で楽しめる季節です。皆さん様々な場所で様々の方法でお楽しみのことともいます。身の回りで目にする木々も少しずつ緑を濃くし、その場から移動しないにもかかわらず、私たちに四季の変化を自分の身を変えながら語り […]
2023-05-22 / 最終更新日時 : 2023-05-22 welfare0622 研修会等講義資料 南三陸町被災者支援で出来なかったこと(「弁当プロジェクト」) 2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災で、南三陸町は甚大な被害を受けました。最大避難人員は、2011(平成23)年3月19日に、消防団などによる状況把握により、33の避難所に9,753人(全町民の55.2 […]
2023-05-19 / 最終更新日時 : 2023-05-18 welfare0622 つれづれ草 今週の一枚(社会復帰を急ぐ) 四国歩きお遍路から戻って、締め切りを超えてしまった「東日本大震災100提言」(続編)の執筆等々に追われ、否応なしに現実世界に引き戻され、あたふたと過ごしたこの二週間でした。民生委員児童委員も活動を開始しました。 別添、訪 […]
2023-05-17 / 最終更新日時 : 2023-05-16 welfare0622 活動の記録2 OOC活動事例をお寄せ下さい(5月17日~5月23日迄の分) 目に入る木々の緑が萌葱色から日増しに濃くなり、爽やかな微風が心地よく通り過ぎます。外に出るのが楽しい季節になっています。それぞれのお宅の庭には、色とりどりの草花が咲き誇り、ついつい立ち止まって見入ってしまうこともしばしば […]
2023-05-15 / 最終更新日時 : 2023-05-14 welfare0622 研修会等講義資料 南三陸町で出来なかったこと(其の一) 東日本大震災で南三陸町に行くようになったのは、沿岸部被災地に手紙を出して受け入れの返事をくれたのが南三陸町だった。それだけで甚大な被害を受けた南三陸町に赴いたので、以前から特段の関係があったわけではありませんでした。この […]
2023-05-15 / 最終更新日時 : 2023-05-15 welfare0622 つれづれ草 地域福祉研究所投稿計画の変更について 日頃から稚拙なhp「地域福祉研究所」にお立ち寄りいただき有り難うございます。 このHome Page『地域福祉研究所』は、「50年(県職員40年+被災者支援・大学教員10年)にわたる現役生活を終え、市井の人として暮らすよ […]
2023-05-13 / 最終更新日時 : 2023-05-13 welfare0622 Out Door・随筆・旅行記 リハビリ終了、普通の生活へ ちょうど2ヶ月前の今日、四国八十八ヶ寺歩きお遍路の第一歩を踏み出しました。その日(2023/03/13)から2ヶ月が経ちました。 四国を歩いているときは、一日がとても長く50日は果てしない先のように感じました。しかし、早 […]