「OOC第1回世界大会」報告(式典編其の二事例報告編)のご報告と「OOC活動事例をお寄せ下さい(11月23日~11月29日迄の分)」
今週も皆さまから日々様々な「おせっかい」に関わる事例(11月23日~11月29日迄の分)を頂く日がやって来ました。皆さまの「おせっかい」は、上記の期間中に「おせっかい」は、何編でもお受け致します。ドシドシ、書き込んでください。お待ちしています。書き込みは、この下にある「コメントを残す」にお願いします。新たな書き込みは、全て「コメントを残す」に書いて下さい。また、掲載されたコメントに対する感想などは「返信」に書き込んでください。書き込みのルールは、「事務局からの連絡」に示しています。そちらをご覧下さい。
皆さま、OOC第1回世界大会にご参加頂き有り難うございました。また、所用でご参加頂けなかった方々、関心を持っていただき有り難うございます。本日は、OOC第1回世界大会のご報告「式典編其の二(事例発表)」です。
約30分の視聴時間になります。実は、完成度が大変低く申し訳ないと思いながら時間切れでアップしています。大変申し訳ありません。
このスライドは、録画データをPowerPoint用のデータに編集し、それに外部音声を加えてから映像データMP4に変換します。その上で、YouTubeデータに変換して皆さまがどこにいても地域福祉研究所のHPに入れば視聴できるようになります。この一連の作業に約3時間から4時間かかります。前回同様進めていたのですが、今回からはスマホで撮ったデータを使っています。前回と同じ感覚で処理していたのですが、3時間1セットを何回やっても、映像は再現できたのですが音声が出てこないのです。原因が分からないまま、3時間1セットを一日何回も行い、それを5日間繰り返したのですが結局ダメでした。
多分、映像(音声付き)をPowerPointに組み込んだ時点でダメだったのだと思います。映像はOKでも音声はNOのようです。スマホの生データを直接アップする分には行けたのだと思いますが、小さな親切大きなお世話で、パワポを使って直接会場に来られなかった方にもわかりやすくしようとしたことが、この様な結果になってしまいました。技術不足で大変申し訳ありません。
この為、取りあえず、雰囲気だけでも分かるようにと、スマホの生データから音を拾い、その音を外部音源として映像に重ねるという方法で処理しています。なので、パソコンが重くて止まったり、音が籠もったりしています。お聞き苦しいと思いますが、雰囲気だけで視聴して下さい。来週も、同じようなものになってしまいます。申し訳ありませんが我慢して視聴して下さい。
本間先生、発表をステキに編集してくださりありがとうございました。脱げたスリッパを思わず足で引き寄せて履いてしまった足元は映っていなかった、と安堵!(笑)
追加した小平奈緒選手のスライドにあった言葉、”人とのつながりは金メダル以上の価値がある”は、OOCに賛同する全ての人に向けたエールと感じて、発表直前に加えさせていただいたのでした。クローズアップしていただき嬉しかったです。
鈴虫さん
浪江の大震災後の現状に心を寄せていただきありがとうございます。心の復興、人の復興には様々な困難が伴いますが、鈴虫さんのように共感してくれる存在が何より力になります。私たちなみえねっぱす隊も含めて、町民自身のエンパワーメントが、グングン前に出てくるように、今後も楽しく活動を展開したいです!宮城県の鈴虫さんちにもぜひ、お茶っこしに行きます!
スマイルさん
私は忘れられない旅行時のおせっかいエピソードがあります。
6年程前にドイツに旅行に行った際に、ファストフードでサラダのトッピングの具材を眺めていたら、突然、地元のおばさんが私の肩を叩いてにっこり。どれが好き?とジェスチャー。私はチーズボールを指してみると、ちょっと待ってて、とさらにジェスチャー。戻ってきたおばさんの手には店の広告とハサミ。そしてまたにっこり。何とトッピング無料のサービス券を鼻歌歌いながり切りとり、私に渡してくれたのでした。いやぁ、世界にも温かいおせっかいおばさんがいることにとてもとても嬉しくなりました。
いつか、必ず世界に広がるOOCに。
その第一歩の世界大会は本当に意義深いと思います。
浪江のさっちゃん、半年くらい前にmちゃんと一緒に南三陸に行こうと話していたけど都合が悪くなって行けませんでしたね。ぜひ、また計画して南三陸町の美味しいものを食べて、鈴虫さんとお茶っこ飲みしましょう。
浪江のさっちゃん
あの時、私の席からはスリッパが脱げてしまった足元までは見えていませんでしたのに、、
映像に残っていなくて良かったですね(笑)
浪江町のみなさんのご苦労が自分達の震災後の事と重なって、本当にひと事では済まされないのです。
おかげさまで私達の暮らしは復興を遂げ、現実を受け入れて進めるようになりました。
ところが福島県の未だ厳しい現状を知れば知るほど、こうしてはいられない気持ちで前のめりになってきます。
浪江の町が住民一人ひとりの喜びや希望で満たされるように、寄り添う心を届けたい!
なみえねっぱす隊の活動に、小さなことからねっぱりますので宜しくお願いいたします。
温かくなったら華日和さんも一緒に、こちらでお茶飲みいたしましょう!
楽しみたのしみ♪
OOC世界大会の輪が広がり続けていることに心躍る思いでいっぱいです。
わたしも微力ながら、小さなことからねっぱしていきますね~
浪江のさっちゃん、ハチドリさん、ぜひ南三陸町においで下さいませ。
鈴虫さんと一緒にお待ちしております!
早くあったかくならないかなぁ~
先生、今週もありがとうございます。
ジンちゃんには映像を見るようにと連絡してあります、旦那さんが上海へ赴任中で相変わらず子どもたちのことや何やらで忙しそうですが、元気な声でラインにメッセージが届きます。
羊羹! 次こそ羊羹!差し入れます(前回はどら焼きになっちゃって(笑))
あの日の感動がありありと蘇るばかりでなく、本間先生の声によるご説明によってさらに胸に染みわたる素晴らしい報告になったと、心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にどれほどのエネルギーを注いでくださったことでしょう!それもこうして素晴らしい発表をしてくださった方達の想いを一人でも多くの方に届けたい、という願いからだと思います。ありがとうございました。
「浪江のさっちゃん」も「犬好きのMさん」のお話も、世界中の方達に聞いていただきたいと思わずにいられない内容です。(ライトさんの通訳が必要?)この世界大会の報告は、これから先の折々に振り返って見て、励ましや希望をいただきたいと思います。
これで終わりではないので、先生は高い山の頂を見上げるような気持ではないでしょうか?どうぞ美味しい羊羹などでエネルギー補給しながら、上手に休憩もとってくださいね。
こんばんは!先生、OOC世界大会『式典編其のニ事例報告編』の制作、大変お疲れ様でした。世界大会の時に一度だけ聴いただけでは聞き逃していたこともあったようです。今回の動画で改めてしっかり見て、聴くことができました。本当にありがとうございます。
しかし、『3時間1セットを一日何回も行い、それを5日間繰り返したのですが結局ダメでした。』と書いてあり、5日間も??『完成度が大変低く申し訳ないと思いながら時間切れでアップしています。大変申し訳ありません。』とも書いてあり、先生はいったいどなたに向かって謝っていらっしゃるのでしょうか?
このような動画を作成し、アップする技術に関して私は何もわからないのですが、前回の動画も今回も、私は十分だと感じて視聴させていただきました。その場の臨場感もとても感じます。
時間の関係でジャスミンさんは来週になるのですね?先生、大変かと思いますが、次回も楽しみに待っております。
さて、なみえねっぱす隊は、昨夜集まって、たわわに実っている柚子をいただき、丁寧に絞って柚子ポン酢作りをしました。部屋中爽やかな香りに包まれ、とても楽しい時間でした。本当は町民の皆さんと一緒に行う予定でしたが、ちょっと訳があり、私たちだけになってしまったのですが、そのポン酢はいったいどんなおせっかいに使われたのか!
これらの内容も、いつか皆さんに聴いていただけたらいいなと思っております。
今日は勤労感謝の日ですね。世の中の働く皆様いつもありがとうございます。
今日私はO O C世界大会の報告をする為に実家に行って祖母の仏壇に手を合わせてきました。
「いつの時代にもおせっかいおばちゃんはいて、きっとそんな女性たちが時代の土台を支えてきたのかもしれないね」と、仏壇の中の祖母とお話しをしてきました。
実家のご近所さんからお庭の柿のお裾分けを頂いたので、美味しく頂いてきました。これも祖母の代からのお付き合いです。ご馳走様でした!
先生、今回もこの『OOC第1回世界大会』のご報告を試行錯誤されながら完成させて頂きまして、ありがとうございます。きっと一日の大半を書斎にこもって作業されたことでしょう。たいへんお疲れ様でした。当日の楽しさや感動が蘇る、素晴らしいご報告です。おかげさまで、みなさんの事例発表をあらためてじっくりと噛み締めさせて頂くことが出来ました。この様に振り返って改めて考える機会を持てることは、とても嬉しく感謝しています。
心に残る浪江ねっぱす隊のさっちゃんの発表では、浪江町にようやく戻ってきたものの「寂しいなんてもんじゃない」「前に進んでいる気がしない」「不便ではなくなったけど幸せではない」この様な切実な被災者の声に胸を締めつけられました。東日本大震災と東京電力原子力発電所の事故は、福島県の人々に落とした影は余りにも大き過ぎたことを、あらためて思い知ることができました。私自身も、しっかりとこのことを胸に留めたいと思います。
私も浪江町のみなさんが心から『幸せだなぁと実感出来る町づくり』をずっと応援し続けようと思います。『町内どこでもご近所』の範囲をどうぞ宮城県まで拡大して頂きたいです。もちろんこちらからも「ねっぱさり」に伺いたいと思います。その際は「お茶飲みに来ました」とか「今日は何処の草取りですか」とお邪魔したいと思います。
浪江町を支える、なみえのさっちゃん、ハチドリさん、浪平さんらの桁外れな明るさが、眩しく映ります。どうぞ健やかに、そして楽しみ多く活動されますようにと応援しています。
OOCが繋いでくれた奇跡のご縁に心から感謝いたします。
鈴虫さん、22日の夜にくしゃみ連発しませんでしたか?
次の日は祝日と言うことで、22日の夜に仕事が終わってからねっぱすメンバーが集まり,ゆずポン酢作りをしながらいろんな話をしました。その時に世界大会で鈴虫さんからいただいたワカメの話も出たんです。「肉厚でシャキシャキしててさ~、美味しかったよね~」って!
春ワカメは毎年しゃぶしゃぶで食べてますよ。私は志津川の少年の家(ってある?)に泊まり、魚のさばき方や段ボールで作るスモーク食材、木の枝で作るスプーン等教えてもらったことがありました。春ワカメのしゃぶしゃぶもその時食べたんです。
浪江のさっちゃん、浪平さん、ハチドリ、そして、笑いの師匠はお母様とコメントを書いていたにゃんこさんが今現在のメンバーです。
鈴虫さん、ぜひ、お茶っこ飲みしながら草取り手伝いに、ねっぱりさ来てけらいん!
ハチドリさん、たしか22日の晩にはクシャんと出ていたような気がします(笑)
そっか〜、そちらで私が話題に登っていたのですね。
にゃんこさんには、当日会場で「私はずっと南三陸町のワカメを買っていますよ」と声をかけて頂いて、とても嬉しかったのです!ありがとうございました😊
お母さん譲りのおせっかい精神をお持ちのにゃんこさんが、なみえねっぱす隊のお母さん的存在ということは、浪平さん、ワカメちゃんと来たら、そのお母さんはふねさんでしょうか。
深刻な課題も沢山お有りのことと思いますが、この賑やかなお仲間達が明るく前向きにリードして下さると思うと、益々、なみえねっぱす隊の今後の動向から目が離せませんね😄
手作りゆずポン酢の活用法も、是非ご報告お願いします。楽しみにしています。
ハチドリさんが滞在を楽しまれた施設は、現在は『志津川自然の家』として海上体験など季節に合わせた様々な体験メニューを用意しているそうです。
機会がありましたら、是非また遊びにいらして下さい!
追伸、
時節柄、職場でクシャミが出てしまうと周囲に緊張が走りますので、私の話題は営業時間外にお願いいたします🤣