2022-10-17 / 最終更新日時 : 2022-10-16 welfare0622 研修会等講義資料 アナログからデジタルへの取り組み 前回(10月10日)では、「アナログの情報伝達・情報共有」と題して、365日翌朝ミーティングを行う目的や想定していた内容について書きました。今回は、記録の効率化や情報伝達の迅速化を図るために、早々に取り組んだ生活支援員の […]
2022-10-14 / 最終更新日時 : 2022-10-13 welfare0622 つれづれ草 今週の一枚(「紙わざ大賞」入賞作品展) 泉パークタウンにあるTapioで開催されている、第30回「紙わざ大賞」入賞作品展に孫と行ってきました。アーティストの日比野克彦氏、画家の福田美蘭氏ら審査員によって、平面・立体問わず豊かな発想をカタチにした多数の作品から選 […]
2022-10-13 / 最終更新日時 : 2022-10-13 welfare0622 研修会等講義資料 普段使いの認知症対策 Web版新聞記事に「普段使いの認知症対策」という言葉を見つけて、興味津々でのぞいてみました。 そこでは、「買い物リハビリ」の効用に着目して、受け身ではなく日常生活の延長で認知症と向き合う取り組みが展開されています。(以下 […]
2022-10-12 / 最終更新日時 : 2022-10-11 welfare0622 活動の記録2 「OOC第1回世界大会開催」のご案内と「OOC活動事例をお寄せ下さい(10月12日~10月18日迄の分)」 今週もまたまた皆さまから日々様々な「おせっかい」に関わる事例を頂く日がやって来ました。今週も、どんな話題が出てくるのか、ワクワク・ドキドキとても楽しみにしています。現在、お世話係の皆さんは、OOC第1回世界大会に向けて着 […]
2022-10-11 / 最終更新日時 : 2022-10-08 welfare0622 研究・地域活動 小さなお寺さんの意欲的な取り組み(壽徳寺/福島県猪苗町) 2022(令和4)年8月22日に「おてらおやつクラブ」と題して壽徳寺(福島県猪苗町)の取り組みを紹介しました。今回は、壽徳寺のご住職からインタビューを受けたので、その内容をお知らせするのと、小さなお寺さんの意欲的な取り組 […]
2022-10-10 / 最終更新日時 : 2022-10-09 welfare0622 研修会等講義資料 アナログの情報伝達・情報共有 前回(10月3日)では、365日生活支援員の各戸訪問での出来事を、翌朝行うミーティングで共有していることを書きました。今回は、翌朝行うミーティングの共有でが、急仮設住宅で暮らす皆さんの生活を脅かす事件の未然防止に役立った […]
2022-10-07 / 最終更新日時 : 2022-10-07 welfare0622 つれづれ草 金木犀、秋、寂しい、の連鎖は年のせい? 金木犀が咲く秋になると寂しさを感じるのは「年のせい?」とのコメントがありました。私も同じように、金木犀が咲く秋になると何となく人恋しさを感じ寂しくなることがあります。年齢的には、十分、年のせいを感じさせられる年齢なのです […]
2022-10-07 / 最終更新日時 : 2022-10-02 welfare0622 つれづれ草 今週の一枚(金木犀の香りに包まれる) 母が生前に住宅の新築祝いに贈ってくれた「金木犀」が今年も花を咲かせ、甘酸っぱい香りで我が家を包んでくれています。母はもう他界して我が家にはいませんが、金木犀が香ると、傍にいるようなそんな気持ちになります。 強い香りを放つ […]
2022-10-06 / 最終更新日時 : 2022-10-04 welfare0622 研修会等講義資料 健康寿命とフレイル予防 介護を受けたり、寝たきりになったりせずに日常生活を送れる期間である「健康寿命」。ある、健康測定機器メーカーが行った意識調査によれば、男性85.55歳、女性89.99歳を理想的な健康寿命と考えているという結果をまとめました […]
2022-10-05 / 最終更新日時 : 2022-10-04 welfare0622 活動の記録2 「OOC第1回世界大会開催」参加受付と「OOC活動事例をお寄せ下さい(9月28日~10月4日迄の分)」 今週もまたまた皆さまから日々様々な「おせっかい」に関わる事例を頂く日がやって来ました。今週も、どんな話題が出てくるのか、ワクワク・ドキドキとても楽しみにしています。 さてさて「おせっかい」の話題、いろいろありますね。9月 […]