2022-05-31 / 最終更新日時 : 2022-05-31 welfare0622 つれづれ草 孫しか見えない春の運動会 5月21日(土曜日)に孫が通う小学校で運動会がありました。コロナ禍にあることから、昨年同様に2学年ずつの分散開催となりました。2年生の孫は、1番始めの9時過ぎから開催です。種目は、50m走(徒競走)と忍者の動きを取り入れ […]
2022-05-30 / 最終更新日時 : 2022-05-29 welfare0622 研究・地域活動 体育館などでの避難生活は厳しい人々がいる(福祉避難所設置提案) 前回は、災害時には、情報通信手段の確保が大変重要になることの指摘に合わせて、その際の基本情報となる電話帳づくりを行ったことを書きました。今回は、不思議な体験を下にして行った支援について書きます。 被災地南三陸町で行政ボラ […]
2022-05-27 / 最終更新日時 : 2022-05-27 welfare0622 つれづれ草 掛け矢の音が響いた3年前 3年前の今日(2019年5月27日)は、改築した現在の家の棟上げを行った日です。あの日から3年経ちました。刻まれた木材一本いっぽんを組み上げていく様子は、日本建築のもつ長年培った技術を見ることでもあり、感心しながら眺めて […]
2022-05-26 / 最終更新日時 : 2022-05-23 welfare0622 研修会等講義資料 小さく産んで大きく育てる勉強会(市民CSWer研修会in福島) 2019(令和元)年から始まったこの研修会「市民CSWer研究会in福島」は、2016(平成28)年4月から始まった東北学院大学が主催するコミュニティソーシャルワーカー(CSW)スキルアッププログラムを受講した一期生が、 […]
2022-05-25 / 最終更新日時 : 2022-05-24 welfare0622 研究・地域活動 老いとの向き合い 一般的に60代になると初老期うつ病を発症しやすいと言われています。これは50代から60代半ばの初老期に発症するうつ病で、何らかの「喪失体験」がきっかけになることが多いと説明されています。喪失体験とは、本人が大切なものを失 […]
2022-05-24 / 最終更新日時 : 2022-05-20 welfare0622 つれづれ草 大学院指導教官から嬉しい返事 東北学院大学を退職する際に行った最終講義が同大学で出版する『災害学』vol.16(2022-03-25発刊)に掲載されました(p195-208)。その中でお名前を上げお世話になった方に本を送らせて頂きました。今回、返事を […]
2022-05-23 / 最終更新日時 : 2022-05-22 welfare0622 研修会等講義資料 下働き其の二「手づくり電話帳」 前回は、南三陸町に行って始めに行ったのは、24時間役場仮庁舎2階の保健福祉課に住み込み、手づくりカレンダーづくり等の下働きをしていたことを書きました。今日は、それの延長で、職員のみなさんの机を見て気づいたことから行ったこ […]
2022-05-20 / 最終更新日時 : 2022-05-20 welfare0622 研修会等講義資料 16年目のミエナイチカラ 4月27日に取り上げた「ミエナイチカラ(那須町立高久中学校の取組)」。2014.3月発行『ミエナイチカラ』は、那須町立高久中学校(栃木県)が作成しています。ここには、南三陸町を訪れた中学生の思いが綴られています。南三陸町 […]
2022-05-19 / 最終更新日時 : 2022-05-16 welfare0622 地域社会の四季 新緑に染まる定禅寺通りで『仙台・青葉祭り』 新緑に染まる定禅寺通りで行われた、第38回「仙台・青葉祭り」。仙台藩祖伊達政宗他勇壮な甲冑姿の武将隊、火縄銃演舞、すすめ踊り、朗々と響く木遣りに先導される山鉾。5月14日、15日の定禅寺通りは、江戸時代にタイムスリップし […]
2022-05-18 / 最終更新日時 : 2022-05-16 welfare0622 つれづれ草 孫のお泊まりとモーニング(朝食) どういう経過か分からないのですが、遠出から戻ると隣の孫がお泊まりセットを持って、怪獣と共に家にいました。今日(14日土曜日)は我が家にお泊まりするそうです。お風呂では怪獣と闘い、寝る前はさまざまな妖怪の闘いを解説してもら […]